自家製おこげのあんかけ

柴犬ぽちこ
柴犬ぽちこ @cook_40040028

調味液は全部一緒に混ぜておきますので簡単です。
このレシピの生い立ち
冷ご飯が余ったときは・・・。

自家製おこげのあんかけ

調味液は全部一緒に混ぜておきますので簡単です。
このレシピの生い立ち
冷ご飯が余ったときは・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2皿分?
  1.  冷ご飯 適宜
  2.  白菜 約200g
  3.  人参 3cm
  4.  しいたけ 3枚
  5.  たけのこ 50g
  6.  いんげん 適宜
  7.  肉 60g
  8.  むきえび 10匹
  9.  ほたて 3枚
  10. A水 180cc
  11. A鶏がらスープの素 大1
  12. A酒 大1
  13. Aしょうゆ 大1
  14. A片栗粉 大1強
  15. 牡蠣油、ごま 適宜

作り方

  1. 1

    テーブルにラップを敷きご飯を置き上にラップをかぶせて、上から指で軽く押して平たくする。ラップをはずし皿に移しておく。

  2. 2

    白菜3cm削ぎ切り、人参、たけのこ、ほたては薄切り、肉、しいたけは好みの大きさに切る。インゲンは塩茹で。Aを混ぜておく。

  3. 3

    フライパンに油を入れご飯を焦がす。裏返して油を少し足して焼く。じっくりと強めの火で焦げ目をつけ皿にとる。
    (約10分)

  4. 4

    3のフライパンにごま油を入れて、肉を炒める。次に白菜、人参、海鮮類、しいたけ、筍を加え白菜がしんなりするまで炒める。

  5. 5

    4に水を100cc入れ 水気がなくなったら、Aとインゲンを入れる。仕上げは牡蠣油、しょうゆ、塩コショウ、ごま油少々

コツ・ポイント

・おこげはじっと待ってから裏返す。この間に野菜を切ってもよい。
・インゲンでなく緑野菜で可。海鮮はいかも合う。
・5の加水は白菜を柔らかくするためなので、量は加減して。調味液を入れる前に水気が多過ぎると、とろみがあまりつきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柴犬ぽちこ
柴犬ぽちこ @cook_40040028
に公開
動物と韓国中国ドラマが好きな主婦です。簡単にできておいしい料理を日々研究しています。
もっと読む

似たレシピ