生で3週間ちかく持たせるしその保存方法

回塾長回 @cook_40033095
水気を絞ったキッチンペーパーを底に敷いた容器にいれるだけで3週間近く青じそを生き生き保存できます★
このレシピの生い立ち
青じそが好きすぎて。。。。(笑)
生で3週間ちかく持たせるしその保存方法
水気を絞ったキッチンペーパーを底に敷いた容器にいれるだけで3週間近く青じそを生き生き保存できます★
このレシピの生い立ち
青じそが好きすぎて。。。。(笑)
作り方
- 1
買ってきた青しそは1-2mmを残して根元を落とします。完全に茎を落とすのではなく、水を吸わせる為、少し残しておきます。
- 2
しそを立てて保存できる程度の大きさの容器を用意します。写真は100均で購入したワンタッチで蓋が開くプラスティックポット。
- 3
容器の底にあわせてキッチンペーパーを畳み、水を含ませたら水がたれない程度に水気を絞り、底に敷きます。
- 4
しその茎部分がペーパーに触れるようにしそを立てて入れ、蓋をして冷蔵庫で保存します。蓋に水滴がついていたらふき取ります。
- 5
写真は2週間程度経過したもの。まだまだ葉が元気で香りも残っています。調子がよければ3週間近くもちます。
コツ・ポイント
保存時と冷蔵庫内の温度差により、容器の蓋に水滴がつくことがあります。
水滴がしそにつくとそこから傷む場合があるので可能であれば見つけたときにふき取ってあげるとより長持ちするようです。
似たレシピ
-
-
☆簡単保存☆ 大葉の傷みにくい保存方法 ☆簡単保存☆ 大葉の傷みにくい保存方法
キッチンペーパーを敷くだけのひと手間!すぐ萎びたり黒く変色する大葉がたったこれだけで鮮度と保存期間が全然変わります✨ TAKAー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19242027