「料理のための清酒」で炊き込み散らし

sunrose
sunrose @cook_40024008

清酒で臭みを抜いたウナギを散らしに乗せたら子供もパクパク
このレシピの生い立ち
清酒を頂いたのでパッケージを参考にウナギの臭みを清酒でまろやかに。子供の大好きな散らし寿司をより美味しく作りました

「料理のための清酒」で炊き込み散らし

清酒で臭みを抜いたウナギを散らしに乗せたら子供もパクパク
このレシピの生い立ち
清酒を頂いたのでパッケージを参考にウナギの臭みを清酒でまろやかに。子供の大好きな散らし寿司をより美味しく作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人子供3人分
  1. ウナギ 一尾
  2. 料理のための清酒 大さじ1
  3. 3合
  4. ☆散らし寿司の具☆
  5. ニンジン、乾ぴょう、シイタケ竹の子ごぼう鶏肉 それぞれお好みで適宜
  6. みりん、醤油、清酒 各小さじ2
  7. ☆寿司酢☆
  8. 大さじ6
  9. 砂糖 大さじ6
  10. 小さじ11/2
  11. ☆トッピング☆
  12. 1個
  13. 白だし、水溶き片栗粉 少々
  14. 刻み海苔 お好みで

作り方

  1. 1

    散らし寿司の具を刻んで醤油、みりん、清酒に30分以上、時々かき混ぜて漬け込んでおく

  2. 2

    炊飯器に研いだ米をいれて少なめに水加減をし、その上に、漬け汁ごと具を入れる

  3. 3

    お米炊けたら熱い内に合わせ酢を回しかける。

  4. 4

    トッピング用の薄焼き卵を焼く。

  5. 5

    割り箸を2本、皿の上に乗せる
    その割り箸の上にウナギを乗せ上から清酒をパラパラ。
    ラップしてレンジで1分ほど温めます

  6. 6

    散らし寿司を皿に盛り、刻んだウナギ、卵、海苔を散らす

コツ・ポイント

時間がある時は、具を別に煮ますが、こちらは、漬け汁に漬け込んだ具を一緒に炊くのでスピーディ。
寿司酢の分量は、子供向けのかなりしっかり目、甘い味付け。
ウナギの美味しい温め方は、以前テレビで紹介されていたもの

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sunrose
sunrose @cook_40024008
に公開
3人の子供たちが喜んで食べてくれるおかずとは。。。 少ない量でいかに多くの栄養をとれるか。。日々格闘してます。 残り物活用料理を考えるのも好きです。(v^ー°)ケーキやパンの研究にも余念がありません( ̄m ̄〃) 詳しくはヤフーブログ http://blogs.yahoo.co.jp/nakachan2152003「子供達との食卓」まで。ぜひ、遊びに来てくださいね。
もっと読む

似たレシピ