魚のうまみがギューッ!白身魚の【吸い物】

とし・はや
とし・はや @cook_40039936

新鮮な白身魚を1尾で買ったら‘刺身’と‘吸い物’を作ります。店で3枚におろしてもらってもアラはもらってきて下さい!

このレシピの生い立ち
刺身用のイサキを1尾で買いました。3枚におろしてもらう時に魚屋さんに「アラも皮も全部下さい!」とお願いするので「皮もですか?」とよく聞かれます。皮は吸い物でも天ぷらでも美味しいんです!

魚のうまみがギューッ!白身魚の【吸い物】

新鮮な白身魚を1尾で買ったら‘刺身’と‘吸い物’を作ります。店で3枚におろしてもらってもアラはもらってきて下さい!

このレシピの生い立ち
刺身用のイサキを1尾で買いました。3枚におろしてもらう時に魚屋さんに「アラも皮も全部下さい!」とお願いするので「皮もですか?」とよく聞かれます。皮は吸い物でも天ぷらでも美味しいんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身アラ(今回はイサキ 1尾分
  2. 白だし 大4~ お好みで
  3. 小1~ お好みで
  4. ネギ 5㎝程度 お好みで

作り方

  1. 1

    アラを軽く洗う。

  2. 2

    鍋に半分くらいの水を入れ、沸騰したらアラをゆっくりと入れていく。その時から沸騰しない程度に火加減を調整。

  3. 3

    灰汁を取ったら弱火にし、調味料で味付け。
    白だしと塩の量は作っている量に合わせてお好みで♪

  4. 4

    最後にネギを散らす。

コツ・ポイント

魚を入れたら沸騰させずにじっくりと味を出します。
ネギの他に豆腐もいいですね。
皮も入っています。皮は吸い物以外に‘天ぷら’もおすすめ♪

ちなみに青魚を買った時は刺身とアラ炊きにします☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とし・はや
とし・はや @cook_40039936
に公開
私のような不器用者でも「簡単&楽しくアレルギー食作り!」を目指しています✿H12年生まれの三男が食物アレルギー。学校には給食メニューに似るように作っている“給食コピー弁当”を持参しています。(卵、牛乳、小麦、魚、そば、えび、かにを除去中)。明るく前向きな子供たちに助けられて頑張れている母です♪家族の合言葉は「プラス思考」(^^)/
もっと読む

似たレシピ