レンジで調理 とりひき肉+梅の海苔巻き

 おがめ
おがめ @cook_40109237

見た目がかわいく、冷めてもおいしいこのおかずはお弁当にもぴったり!さっぱりとした味わいの中、海苔の風味が活きている。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていた料理

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鳥もも挽き肉 300g
  2. 梅干し 5粒
  3. 海苔 2枚
  4. 万能ネギ 3束
  5. 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに挽き肉、小口ぎりにした万能ネギ、塩をひとつまみを入れ混ぜる。

  2. 2

    梅干しを細かくたたき、ペースト上にする。

  3. 3

    1を4等分にし、半分に切った海苔の上に薄く均一にのばしていく。右1cmは残す。

  4. 4

    梅をまんべんなくのせる。

  5. 5

    左(1cm残していないほう)から巻いていく。

  6. 6

    お皿に並べ、レンジで600Wで4分半あたためる。ラップはしない。

  7. 7

    竹串を使い、中まで加熱されているかを確認。

  8. 8

    食べやすい大きさに切る。少し冷めてから切るときれいに切れる。

コツ・ポイント

=加熱=
レンジの機種、海苔巻きの太さによって熱の通り具合が変わるので最初は時間を短めに設定し、火が通ってなかったら更に加熱するといいかも。

=きれいに作るために=
海苔の端まで挽き肉をのばす。真ん中は膨らむので少し挽き肉の量を少なめに。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

 おがめ
おがめ @cook_40109237
に公開
簡単、安く、おいしくがモットーです☆
もっと読む

似たレシピ