ひじきの煮物

♥さっちゃん♥ @cook_40216896
常備菜の定番ひじきの煮物。合わせる具をたっぷりと入れてボリュームたっぷり&満足の一品に。
このレシピの生い立ち
乾燥ひじきは一時帰国すると必ず買っている乾物です。毎日のお弁当にとっても助かりますし、子供達も大好きな我が家の和のお惣菜です。
ひじきの煮物
常備菜の定番ひじきの煮物。合わせる具をたっぷりと入れてボリュームたっぷり&満足の一品に。
このレシピの生い立ち
乾燥ひじきは一時帰国すると必ず買っている乾物です。毎日のお弁当にとっても助かりますし、子供達も大好きな我が家の和のお惣菜です。
作り方
- 1
今回使用したのは乾燥長ひじき。水で戻して適当な長さに切っておく。人参は千切り、蒟蒻もひじきの長さにに合わせて切っておく。
- 2
竹輪は縦に半分に切り、輪切り、あるいは斜めに切っておく。今回の竹輪は小さめのものを使用しました。
- 3
油をフライパンに入れて熱したら、にんじんと竹輪を入れて、全体に油が回るように炒める。
- 4
次に、ひじきと蒟蒻を入れて更に炒め、水と和風だしを足す。
- 5
弱火にして、調味料を砂糖、塩、醤油、味醂の順に入れてしばらく煮る。
- 6
煮汁を少し残した状態で火を止める。少し置いて味を染み込ませる。
コツ・ポイント
常備菜なのでいつも大量に作っています。人数によって分量の調整をお願いします。今回は竹輪を入れましたが、代わりにさつま揚げ、ベーコン、豚バラ、油揚げ、どれで作ってもおいしいです。蒟蒻も糸蒟蒻を使用すれば切る手間が少なくなり楽ですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19250906