2度おいしい♥️ぶりのアラdeぶり大根

新鮮美感
新鮮美感 @cook_40034231

スーパーでブリのアラが100円で売られていたのでブリ大根を作ることにしました。そのぶり大根の煮汁でおでんが美味しく!
このレシピの生い立ち
梅酢を使ってぶり大根を炊きあげようと思ったわけです。生姜をいっしょに入れる代用に、生姜を漬けた梅酢を使用しました。

2度おいしい♥️ぶりのアラdeぶり大根

スーパーでブリのアラが100円で売られていたのでブリ大根を作ることにしました。そのぶり大根の煮汁でおでんが美味しく!
このレシピの生い立ち
梅酢を使ってぶり大根を炊きあげようと思ったわけです。生姜をいっしょに入れる代用に、生姜を漬けた梅酢を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ぶりのあら 450g
  2. 大根 1/2本
  3. 三温糖 大さじ3
  4. 醤油 大さじ3
  5. 生姜を漬けた梅酢 大さじ3
  6. 1.5リットル

作り方

  1. 1

    やかんでお湯を沸かし沸騰したらブリのアラの血あいを沸騰したお湯で洗い流し生臭さを消す下処理をします。

  2. 2

    大根を厚さ1センチほど輪切りにしましたら鍋の底に並べ、その上に下処理したブリのアラを載せて水がひたひたになる程度です。

  3. 3

    火にかけて炊きあげるわけですが途中で三温糖、しょう油、梅酢を加えます。

  4. 4

    炊きあがったら火を止めますが、翌朝又火にかけ、じっくり味を大根に染みこませます。

  5. 5

    食べ終わったら汁が残りますが、捨てずにその汁でおでんを炊きあげました。

  6. 6

    おでんの煮汁が残りますがこれも雑炊にすると美味しいのです。

コツ・ポイント

魚の生臭さを消すために血あいを流す下処理を丁寧にやることですね。
食べ終わったあとに残る煮汁を活用して大根が残っている内におでんの具材を入れて おでん鍋に変身させるということができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新鮮美感
新鮮美感 @cook_40034231
に公開
●直感をたよりに創作手料理、「簡単、手軽で、美味しい」3拍子そろった創作が目標です。●料理は頭の体操!味覚のイマジネーションを刺激しましょう。●新しい味に出合った喜びは何ものにも変えがたいものがございます。ちなみに私のHPはhttp://plaza.rakuten.co.jp/sinsenbikan/検索は「オンリーワン理念」です。
もっと読む

似たレシピ