ねっとり!ウマ~イ!里芋の煮物

里芋は下処理をきちんとするだけで、とっても美味しい煮物になります!ねっとり食感と里芋の甘みを楽しんでくださいね~!
このレシピの生い立ち
里芋が出回ると毎年必ず作る里芋の煮物。色は薄いですが、薄口醤油で味付けているので味はしっかりついています。コトコト煮てやわらかくねっとりした食感に仕上がった里芋は大人も子供も大好きです。是非作ってみてくださいね。
ねっとり!ウマ~イ!里芋の煮物
里芋は下処理をきちんとするだけで、とっても美味しい煮物になります!ねっとり食感と里芋の甘みを楽しんでくださいね~!
このレシピの生い立ち
里芋が出回ると毎年必ず作る里芋の煮物。色は薄いですが、薄口醤油で味付けているので味はしっかりついています。コトコト煮てやわらかくねっとりした食感に仕上がった里芋は大人も子供も大好きです。是非作ってみてくださいね。
作り方
- 1
里芋は皮をむき食べやすい大きさに切りそろえ、塩少々(分量外)をふり、良くもんでから水洗いする。
- 2
鍋に1の里芋とかぶるくらいの水を入れて中火にかける。沸騰後2~3分茹でてお湯を捨て水洗いして水気をよく切っておく。
- 3
再び鍋に里芋を入れ、●を加えて中弱火でふたをして15分ほど煮る。
- 4
薄口醤油を加えてさらに10分ほどふたをして煮る。途中軽く鍋を揺すって。(落としぶたをしても◎)
- 5
器に盛り、ゆず皮を散らせば出来上がり!ねっとり食感が最高の里芋の煮物。ゆず皮のさわやかな香りに良く合います。
- 6
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
里芋は塩を揉み込んで水洗いするとぬめりが取れます。ぬめりをとることで味がしみやすくなります。さらに下ゆですることで、味の含みが良くなるので2~3分ゆでこぼしてから調味料を加えて煮ていってくださいね。ゆず皮は是非仕上げに散らして!重要です!
似たレシピ
その他のレシピ