カンタン炊飯器でお赤飯の炊き方

fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250

炊飯器でカンタンお赤飯
このレシピの生い立ち
小豆を主役にたっぷり食べられるお赤飯です。
3合になるように小豆を減らして餅米を増やしても良いです。餅米と白米、餅米ともちあわにしてもいいです。

カンタン炊飯器でお赤飯の炊き方

炊飯器でカンタンお赤飯
このレシピの生い立ち
小豆を主役にたっぷり食べられるお赤飯です。
3合になるように小豆を減らして餅米を増やしても良いです。餅米と白米、餅米ともちあわにしてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1単位
  1. 餅米 3合
  2. 小豆 1カップ
  3. はじめの水 1カップ
  4. 後の水 500cc
  5. ゆで汁炊飯器に入れる分 450cc
  6. 海の塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    小豆を洗ってザルにあける、鍋に入れ水1カップを入れて蓋をして強火で煮る

  2. 2

    3分煮たら火を止めてザルにあけゆで汁をすてて、小豆を鍋に入れ水500ccを入れます

  3. 3

    蓋をしてタイマー10分セットして強火で沸いたら中火で煮ます

  4. 4

    その間に餅米を洗ってザルにあけて炊飯器に入れておきます

  5. 5

    少し硬さがあるくらいでザルにあけて、ゆで汁はボールに取っておきます

  6. 6

    ゆで汁はお玉ですくい空気に触れさせます、冷ます事と赤い小豆色の発色が良くなります

  7. 7

    炊飯器に湯気が落ち着いた小豆を入れます。ゆで汁を450ccにして入れます、足りなければ水を足します。

  8. 8

    塩を入れヘラでかき混ぜて炊飯器にセットして炊きます

  9. 9

    出来上がりました

  10. 10

    7分突き米3合半、小豆半合で同じ水加減で炊いてみました

コツ・ポイント

小豆の茹で加減は、新もので10分と早く、古くなれば30分と時間がかかります。指でつぶれるくらいに茹でると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250
に公開
いつまでも美しく幸せで健康に♪特にHSPでお困りの方へ「魂・身体・心」の調整を食事でしましょう。ホームページ「フード(風土)ヒーリング」http://fuudo-h.jimdofree.comYouTube 「吉田久恵」https://www.youtube.com/channel/UCSlA-EkkGFxqDKvCwRxnGFQ/videos
もっと読む

似たレシピ