お腹ぽかぽか 中華粥

たずまろ
たずまろ @cook_40037858

体調不良、二日酔い、風邪ひき。。。
疲れた胃にしみわたるおいしいお粥。
お肌もぷるぷるになっちゃうかも :)
このレシピの生い立ち
二日酔い。。。胃があれている。。。

お腹にしみわたる濃厚なお粥で完全復活?

大根は荒れた胃を癒してくれるらしい。。。

お腹ぽかぽか 中華粥

体調不良、二日酔い、風邪ひき。。。
疲れた胃にしみわたるおいしいお粥。
お肌もぷるぷるになっちゃうかも :)
このレシピの生い立ち
二日酔い。。。胃があれている。。。

お腹にしみわたる濃厚なお粥で完全復活?

大根は荒れた胃を癒してくれるらしい。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. スープ
  2. 鶏手羽元 8本ぐらい
  3. お水 1.5リットル
  4. 大根 15センチ
  5. 生姜 薄切り 4-5枚
  6. 普通に炊いたご飯 大きいお茶碗2杯分
  7. 味付け
  8. ウェイパー 大匙2杯
  9. 小匙1-2杯
  10. 鶏がらスープ or ホタテ出汁の元 お好みで
  11. トッピング
  12. 万能ネギ 小口切り 少々
  13. フライドオニオン 大匙1杯
  14. ごま 小匙半分

作り方

  1. 1

    鶏手羽の皮と余分な油を取り除く。
    除かないとお粥が油っぽくなってしまうので。

  2. 2

    圧力鍋にお水、1の手羽、生姜の薄切り、いちょう切りにした大根をいれて、火にかける。

  3. 3

    圧力鍋に圧がかかって15分加熱。 その後、圧が抜けるまで放置する。
    鶏肉の骨、軟骨等をとりはずし、身だけを鍋に戻す。

  4. 4

    スープに浮いている灰汁と余分な油などは綺麗に取り除いてしまうこと。

  5. 5

    ミキサーに4のスープ(お玉2杯分くらい)とご飯をいれて、5秒ほどミックスする。
    お米の粒が半分残る程度まで混ぜる。

  6. 6

    5のお米とスープを4の鍋に戻し、15分ぐらい強火でぐつぐつと煮込む。 蓋はいらない。 

  7. 7

    水分が少し飛んで、とろみがついたら、ここで味付け。
    ウェイパーと塩が基本で味を調える。

  8. 8

    お椀に盛り付けて、上から万能ネギ、フライドオニオン、ごま油でトッピング :)
    できあがり~

コツ・ポイント

圧力鍋がなければコトコトと30分くらい煮込んで鶏の出汁をだすこと。

トッピングはなんでもいい。 
本当は揚げたパンをひたして食べるみたいだけど、天かす、揚げたワンタンの皮 等など
サクッとしたものならなんでも大丈夫。
おいしいよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たずまろ
たずまろ @cook_40037858
に公開
アメリカのボストンから毎日クックパッドでレシピを検索して作って楽しんでます。ダイエット成功したパグ♀9歳、まったりめの釣り好き夫、そして日本の家族が心の支え。2010年11月 長女誕生食に興味のない娘に 少しでも栄養のあるものをと毎日悩む日々を送っています。2014年4月 次女誕生まだ離乳食が始まらなくてホッとしてます。料理のコンセプトはズバリ速く そして 美味しく♡
もっと読む

似たレシピ