シュトレン

意外に簡単にできる美味しいシュトレンのレシピです。
このレシピの生い立ち
ドイツの製菓材料メーカー、Dr. Oetkerの公開レシピを作りやすく変えた自分用のレシピです。
シュトレン
意外に簡単にできる美味しいシュトレンのレシピです。
このレシピの生い立ち
ドイツの製菓材料メーカー、Dr. Oetkerの公開レシピを作りやすく変えた自分用のレシピです。
作り方
- 1
前日夜にレーズンをラム酒に浸けておく。何度かかき混ぜるとムラなく仕上がります。
- 2
バターを室温にしておく。
胡桃は荒いみじん切りに。
HB使用の場合は工程22〜24を参照。 - 3
牛乳をほんのり温めて、イーストを溶かし、卵、砂糖、塩を入れさっと混ぜる。
- 4
A)と小麦粉を3に加えてしっかり捏ねる。できればキッチンマシンで。
- 5
バターを少しずつ入れながらしっかりこねる。キッチンマシンなら高速で。
- 6
ラップをして発酵させる。体積が1.5〜2倍になるまで。
- 7
レーズンのラム酒を切らずにレモンピール、オレンジピール、アーモンドパウダー、胡桃と混ぜ合わせて水分を吸わせておく。
- 8
生地の1/4を取り分けて、残りの3/4に混ぜておいたフルーツ類を入れてよく混ぜる。
- 9
生地を気温の低いところにしばらく置いて扱いやすくする。
- 10
打ち粉をした作業台で3等分にしたレーズン入り生地を手で平たい長方形に成形。取り分けて置いた生地の1/3は麺棒で薄く伸ばす
- 11
薄い生地をレーズン入り生地に乗せて
- 12
ひっくり返してから少しずらして折りたたむ。表面にレーズンを出さずに焦げを防ぐ為です。
- 13
折山部分を麺棒で押して山型に成形、ラップで覆ってしっかり発酵させる。
- 14
天板にオーブンシートを3重にした上にシュトレンをのせる。オーブンを250度に予熱しておく。
- 15
オーブンに入れてすぐに温度を160℃にさげ、45分(大きく一個で焼く時は50分)焼く。
- 16
焼きあがったら熱いうちに溶かしバターを塗って、あら熱が取れてから底の三つ折りのシートを開いて包んで過度の乾燥を防ぐ。
- 17
完全に冷めたら粉砂糖をまぶす。まず、広げたラップに粉砂糖をちらし、その上にシュトレンをのせる。
- 18
上から茶こしなどで粉砂糖をたっぷりふりかける。シュトレンを傾けて側面にもしっかりと。
- 19
ラップを巻いて両端を絞る。
- 20
さらにラップで包んで出来上がり。
日本のラップ使用の場合は一重で大丈夫だと思います。 - 21
この状態で3日ほど冷暗所(うちは冷蔵庫かベランダ)に寝かせたら食べ頃。常に密封して冷蔵庫に保存、3週間位で食べ切ります。
- 22
HB使用: 工程3、4をHBのコネに任せ、発酵に入る前にスイッチオフ、サイコロに切ったバターを加えて再度コネてもらう。
- 23
HBに発酵までやってもらったら生地の4分の1を取り出して、残りの生地に工程7の材料を入れてHBにさっと混ぜてもらう。
- 24
その後工程7、その後工程9以降に進む。
コツ・ポイント
ドライフルーツはあるものを適当に。ドライオレンジピールの代わりにフレッシュオレンジ一個の皮を削っても。
バターを入れる前にしっかりと捏ねると膨らみやすいです。
オーブンシートを3重にするのは底面の焦げを防ぐ為。
似たレシピ
-
クリスマス☆HBで決定版の本格シュトレン クリスマス☆HBで決定版の本格シュトレン
代表的なマルジパンに、マンデルとヌッスとブターの要素を詰め込んだ、日が経つ毎に味わい深くなるシュトレンです(◍•ᴗ•◍) studio606 -
簡単!クリスマス♪HBで本格シュトーレン 簡単!クリスマス♪HBで本格シュトーレン
ドイツの本格的なシュトーレン(シュトレン)をHBを駆使してかなり忠実に再現しました☆中に入っているマジパンも最高です♡ プチてるみ -
★X'mas★我が家のシュトーレン'16 ★X'mas★我が家のシュトーレン'16
HBを使っているので簡単ですが、スパイスやマジパンを入れることでかなり本格的で美味しいシュトーレンが出来ます!yinhaska
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ