冷やして美味しい夏のケークサレ&焼きド◎

熱々でとろとろキッシュ風、冷蔵庫でよ~く冷やすと別物でこれまた美味しい!今までとはちょっと違う仕上がり。ノンオイルです。
このレシピの生い立ち
マスカルポーネケークサレというのを真似て水切りヨーグルトで作ってみたら今までのケークサレにはない、スポンジやパウンドケーキ風生地とはまた違った雰囲気になりました。
冷やして美味しい夏のケークサレ&焼きド◎
熱々でとろとろキッシュ風、冷蔵庫でよ~く冷やすと別物でこれまた美味しい!今までとはちょっと違う仕上がり。ノンオイルです。
このレシピの生い立ち
マスカルポーネケークサレというのを真似て水切りヨーグルトで作ってみたら今までのケークサレにはない、スポンジやパウンドケーキ風生地とはまた違った雰囲気になりました。
作り方
- 1
ざるにキッチンペーパー等敷き、ヨーグルトを入れて冷蔵庫で500gが250g位になるまで一晩程水切りしておく。
- 2
水切り後の状態で一番生地を混ぜやすかったのは、低脂肪ヨーグルトでした。
- 3
無脂肪ヨーグルトは水切り自体がしにくいです。それでもあえて無脂肪タイプで作りますと、軽~いスポンジの様な生地になります。
- 4
仕上がりにヨーグルト味はあまり全面には出てこないで何故かチーズ風味です。オニオンとガーリック効果かな。
- 5
野菜は、コンソメで煮たりまたはレンジや炒めて火を通し塩胡椒して水気をよく気っておく。
- 6
卵にクレイジーソルトとお好みで砂糖を入れ、全卵の共立てで電動ウィスクを使いのの字が描けるくらい泡立てる。
- 7
水切りヨーグルトを入れ混ぜます。ガーリックパウダー、オニオンパウダー、お好みで黒胡椒も入れます。
- 8
次にさっくり、篩った薄力粉とBPを軽くあわせます。(混ぜ過ぎないで。生地がねっとりしてしまいます。)
- 9
生地を型に流し込み、下ごしらえしておいた野菜、肉や魚、チーズ等お好みの物をお箸でつつき入れます。
- 10
いんげん等はパウンド型でしたら長いまま入れてもいいのですがドーナツ型に入れる方は小さくカットしておいた方が入れ易いです。
- 11
具を生地に混ぜ込むと生地が水っぽくなる恐れがあるので、つつき入れる方式をとっています。
- 12
型をとんとん、として中の空気を抜く。
- 13
180度に予熱しておいたオーブンで、30分~(40分)前後焼成。★焼き過ぎ注意。焼き目の薄い、一歩手前感覚でストップ★
- 14
熱々ですと柔らかくてキッシュみたいですが、冷めて、また冷蔵庫でよく冷やすとしっかりした生地になり風味もよく出てきます。
- 15
生野菜と一緒にどうぞ。ドーナツ型の方が食べやすい気がします。
- 16
(リコッタやカッテージチーズをフープロで滑らかにすればそれでも作れそうですね。今度やってみます。)
- 17
最近BPはドイツ産の有機BP(こだわりのベーキングパウダーという商品名)にしました。いつもの量の半分程度でOK。
コツ・ポイント
生地ができたら一気に流し込んで早く焼成して下さい。
よく冷やしても美味しいなんて、夏に向くケークサレですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ミックスベジタブルdeケークサレ ミックスベジタブルdeケークサレ
野菜が手軽にとれるちょっとヘルシーなケークサレ。休日のブランチ用によく焼いています。フィリングはお好みで変えてOK。velaine
-
-
-
-
【離乳食完了期おやつ】ベビー用ケークサレ 【離乳食完了期おやつ】ベビー用ケークサレ
ベーコンやチーズの塩気と、生地はちょっとだけ味付けして優しい味に。今回は人参、玉ねぎ、ピーマンで。赤ちゃんのおやつに。 コレステロールひよこ
その他のレシピ