☆混ぜご飯の具☆作り置き

調理師おかん @cook_40222534
切って煮込んで混ぜるだけ。家にあるもので簡単に出来ます。ちらし寿司風にもなります。
このレシピの生い立ち
ご飯がメインになると後が楽なので、あるもので空いた時間に作り置きでもっと楽に。
☆混ぜご飯の具☆作り置き
切って煮込んで混ぜるだけ。家にあるもので簡単に出来ます。ちらし寿司風にもなります。
このレシピの生い立ち
ご飯がメインになると後が楽なので、あるもので空いた時間に作り置きでもっと楽に。
作り方
- 1
人参、ゴボウはピーラーで削いで水にさらす。後はみじん切り。戻した干し椎茸もみじん切り。戻し汁は捨てない。
- 2
フライパンに①の材料全てと、戻し汁、調味料◎を入れて火をつけて炒め煮する。煮汁が半分以上なくなるまで、煮詰める。
- 3
彩りに枝豆を入れる。
- 4
ちらし寿司風にするなら砂糖と同料のお酢を入れる。
- 5
もみのり、刻み海苔をのせるとなおいい。
コツ・ポイント
うすあげと干し椎茸は必須です。その他の材料はゴボウ、レンコン、ひじき等アレンジで。ご飯に混ぜる量はお好みで。薄味か具沢山、汁多目等
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
昔ながらの味 具材だっぷり混ぜ御飯〜☆ 昔ながらの味 具材だっぷり混ぜ御飯〜☆
私のおばあちゃんが考えた混ぜ御飯です。具材もたっぷりで、炒めて混ぜるだけでとても簡単です。ほんのり甘くてご飯が進みます。norimune
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19269851