おでん

障害あっても料理好き
障害あっても料理好き @cook_40218878

おでんのつゆは出汁:淡口醤油:みりんの割合を20:1:0.5で決まり!
このレシピの生い立ち
とても良い大根をもらったので、そろそろこの季節かなと思い作りました!

おでん

おでんのつゆは出汁:淡口醤油:みりんの割合を20:1:0.5で決まり!
このレシピの生い立ち
とても良い大根をもらったので、そろそろこの季節かなと思い作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 大根 1本
  2. 人参 1本
  3. こんにゃく 1袋
  4. ちくわ 3本入り1袋
  5. がんも 1袋
  6. ゴボ天 1袋
  7. おでん用野菜鶏だんご 1袋
  8. はんぺん 1袋
  9. 出汁 1600ml
  10. 淡口醤油 80ml
  11. みりん 40ml

作り方

  1. 1

    出汁をとります。出汁は昆布を少し大めに使ってとります。(ほんだしなどでも良い)

  2. 2

    材料の下準備をします。大根、人参を適当な大きさに切って下ゆでします。大根を10分~15分、人参は3分程度。

  3. 3

    油で揚げてある練り物系をゆでて油抜きをします。これをしないとせっかくの出汁の香りが油臭さで台無しです。

  4. 4

    残りの材料を適当な大きさに切ります。こんにゃくもゆでておきます。

  5. 5

    下準備をした材料を鍋に並べ、出汁、醤油、みりんを入れ、20~30分程度煮込んで完成。

コツ・ポイント

大根を下ゆでする時に米の研ぎ汁を使うと良いです!おでんの材料は何を入れても美味しいと思うので今後は珍しいおでん種も試してみたいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
障害あっても料理好き
に公開
以前も料理人は大好きで、脳卒中を患い、右半身麻痺という障害を負いましたが、それでもリハビリもかねて大好きな料理をしています!
もっと読む

似たレシピ