手作り餃子

ちえこまま
ちえこまま @cook_40092955

皮も具も手作り,自分の好みの味にできるから気に入ってます.皮はホームベーカリーにこねさせると簡単です.
このレシピの生い立ち
友達に教わったりしながら何回か作ってみてこのレシピに落ち着きつつあります.

手作り餃子

皮も具も手作り,自分の好みの味にできるから気に入ってます.皮はホームベーカリーにこねさせると簡単です.
このレシピの生い立ち
友達に教わったりしながら何回か作ってみてこのレシピに落ち着きつつあります.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 200g
  2. キャベツか白菜 100-150g
  3. ニラ(お好みで) 1束
  4. ねぎ(みじん切り) 1/2本
  5. 大さじ1
  6. しょうが(みじん切り) 1かけ
  7. 醤油 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. 日本酒 大さじ1/2
  10. 薄力粉 100g
  11. 強力粉 100g
  12. 熱湯 120ml
  13. 打ち粉 適量

作り方

  1. 1

    キャベツ(または白菜),ニラ荒めのみじん切りにして塩大さじ1を加えて混ぜ,10分程度置きます.

  2. 2

    その間に,薄力粉,強力粉,熱湯をホームベーカリーに投入,こねてもらいます.

  3. 3

    ホームベーカリーのピザやうどんモードを使うとよいでしょう.パンモードしかなくても,こねが終わって発酵になったら多分OK.

  4. 4

    1をぎゅーっと握って水分を搾り,ボウルに入れます.豚ひき肉,ねぎ,しょうが,醤油,ごま油,日本酒を加えてよく混ぜます.

  5. 5

    ホームベーカリーから皮の生地を取り出して打ち粉をふり,直径2-3cm程度の棒状に伸ばします.

  6. 6

    棒状の生地を2cmの長さに切り,丸め,手のひらの親指の付け根あたりでつぶします.

  7. 7

    麺棒で丸く伸ばします.周囲が薄い方が良いようです.

  8. 8

    4の具を7の皮で包みます.周囲に水(分量外)をつけて,ひだをつけてもよし,ぎゅっと押し付けるだけでもよし.

  9. 9

    鍋にお湯を沸かし,8をゆでます.タネの大きさにもよりますが浮いてきて,2,3分で多分OK.

  10. 10

    そのままで,あるいは,酢醤油とラー油,ポン酢,など,お好みのタレで召し上がれ.

コツ・ポイント

みじん切り野菜に多めの塩をするので,わりと具に塩味がつきます.しんなり野菜が好きなら白菜で,しゃきしゃき感が好きならキャベツがおススメです.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちえこまま
ちえこまま @cook_40092955
に公開
2015年ごろは塾弁を頑張っていましたね。その後息子が塾を辞め、このキッチンレポート放置気味でした。そんな息子は2022年にはもう高3。娘は中1になりました。息子の弁当を作ることももうほぼおしまい。早いものです。ひさびさに覗いてみたら忘れてたレシピに再会して懐かしい気持ちに。今を大事に。新たな思い出を記録します。昔書いて公開せずそのままにしてあったものもアップしてみようかな。
もっと読む

似たレシピ