ホッとする♪小松菜の煮浸し

Sip☆h
Sip☆h @cook_40096193

だしの効いたほっこり優しい味のする煮浸しです。
とっても簡単に出来て、美味しい一品♡
ぜひ今日の夕飯にいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
母が小松菜と油揚げのみの煮浸しを良く作ってくれていました。
ほっこり優しい味付けで私なりにアレンジしました(^-^)

ホッとする♪小松菜の煮浸し

だしの効いたほっこり優しい味のする煮浸しです。
とっても簡単に出来て、美味しい一品♡
ぜひ今日の夕飯にいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
母が小松菜と油揚げのみの煮浸しを良く作ってくれていました。
ほっこり優しい味付けで私なりにアレンジしました(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3~4人分
  1. 小松菜 1袋
  2. 人参 4cmくらい
  3. えのき 1/3袋
  4. 椎茸 1個
  5. 油揚げ 1/3枚
  6. ☆水 約500ml
  7. ☆ほんだし 大さじ1/2
  8. ☆酒 大さじ1
  9. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  10. ☆醤油 小さじ1/2
  11. ごま油(仕上げに) 小さじ1

作り方

  1. 1

    まず小松菜を綺麗に洗い、2~3分ほど茹でる。
    茹でたら冷水に取り、水気を絞っておく。

  2. 2

    小松菜は根を落とし4~5cmに、人参は太めの千切り、えのきは半分に、椎茸は3~4mmスライス、油揚げは短冊切りにする。

  3. 3

    鍋に☆を入れ、②を入れて沸騰させて中火で煮る。

  4. 4

    約15分ほど煮ると汁気も減り、野菜が柔らかくなる。私は小松菜がクタクタに柔らかい方が好きなので良く煮ますが、お好みで。

  5. 5

    仕上げにごま油を加えて混ぜる。
    とっても良い香り~♡

  6. 6

    煮えたら火を消してそのまま一旦冷ますと、味が染み染み~になります。
    冷めたままでも温めて食べても美味しいですよ(^-^)

コツ・ポイント

*人参は細い千切りよりも太めの千切りにした方が、煮崩れしにくいです。
*仕上げのごま油で更に美味しくなるので、お忘れなく(^^)
*いつもはきのこ類はしめじを入れて作っているのですが、他のきのこでも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sip☆h
Sip☆h @cook_40096193
に公開
はじめまして☺閲覧頂きまして有難うございます❗パン&お菓子作りなど大好きな、女の子2人&男の子1人のママです。いつも我が家で作っている、シンプルなレシピがほとんどです!まだまだ未熟者ですが、宜しくお願い致します☆彡
もっと読む

似たレシピ