簡単一手間でプロの味。海老チリ

みとちん。
みとちん。 @cook_40125838

我が家の海老チリは辛み控えめ。鷹の爪とラー油でピり辛が、絶品。
このレシピの生い立ち
我が家は辛いのが、苦手なので 鷹の爪とラー油で辛さをおさえた海老チリを作りたくて この作り方にいきつきました。

簡単一手間でプロの味。海老チリ

我が家の海老チリは辛み控えめ。鷹の爪とラー油でピり辛が、絶品。
このレシピの生い立ち
我が家は辛いのが、苦手なので 鷹の爪とラー油で辛さをおさえた海老チリを作りたくて この作り方にいきつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(2人分)
  1. えび 8尾
  2. ポリ袋 1枚
  3. 大1
  4. 塩、胡椒 適宜
  5. 片栗粉又は小麦粉 適宜
  6. 適宜
  7. (ソース)
  8. 大1
  9. 鷹の爪 種を取り1本
  10. 生姜 大1/2粗みじん切り
  11. にんにく 小1粗みじん切り
  12. 長ネギ 1/2本みじん切り
  13. 玉ねぎ 1/2個みじん切り
  14. トマトケチャップ 大4
  15. 100cc
  16. 中華顆粒 小1
  17. 大1
  18. 大1
  19. ラー油 大1
  20. (水溶き片栗粉)
  21. 片栗粉 大1
  22. 大2

作り方

  1. 1

    ①海老は今回はこの大きさをチョイス。殻を剥く。

  2. 2

    ②殻を剥いたら、はらわたを取る。筋に沿って包丁で切り込みをうっすら、入れたらつまようじで筋をなぞると綺麗にとれます。

  3. 3

    ③ポリ袋に酒、塩、胡椒を入れモミモミすると汚れが、出て黒くなってくるので、そうしたら水洗い。キッチンペーパーで水気をふく

  4. 4

    ④水気を拭き取った海老に粉をまぶす。小さめの海老ならこの時に、卵白1個分を絡ませてから小麦粉をまぶす。

  5. 5

    ⑤粉をまぶした海老を油を敷いたフライパンで両面焼く。目安としては、海老が写真のように丸まったら。焼けた海老を1度あげる

  6. 6

    ⑥野菜は生姜、にんにく粗みじん切り。玉ねぎ、長ネギはみじん切り。ソースの調味料は混ぜ合わせておく。鷹の爪は種を取。

  7. 7

    ⑦フライパンに油を敷き生姜、にんにく、鷹の爪を炒め匂いが出てきたら、玉ねぎ、長ネギを入れ透き通るまで炒める。

  8. 8

    ⑧ ⑦へ海老、ソースを加え混ぜ合わせて一煮たちしたら水溶き片栗粉を加え出来上がり。

コツ・ポイント

海老は丁寧に下処理をする事で後の味が変わるので、ポリ袋で ぜひ、やって下さい。水溶き片栗粉が、面倒くさいなら小麦粉が、オススメ。出来上がりが、水溶き片栗粉無くても モッチリ、ふわっとした食感が、楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みとちん。
みとちん。 @cook_40125838
に公開
毎日楽しく簡単に、美味しく。パートナーに喜んで貰える物を作っております。大好きな食材は魚介類、粉物。そしてご飯。調味料は、和でも洋でも万能なめんつゆ、マヨネーズが、大活躍。
もっと読む

似たレシピ