出汁済み昆布と出汁済み鰹節の副菜

ラッタさん @cook_40085142
出汁をとった後、冷凍ストックしておき、ある程度の量にして使用しています。
このレシピの生い立ち
クックモニター当選
「創味シャンタンDX」を使ったレシピコンテスト
いつもは醤油と甘みで調味していますが、創味シャンタンDXが当選したので、変えてみました。
ご飯のお供に中華風が合います。
作り方
- 1
深めのフライパンに
・出汁済み昆布(冷凍)
・出汁済み鰹節(冷凍)
・水
を入れ、火にかけて溶かす。 - 2
溶けたら創味シャンタンを入れ溶かし、全体にからめ好みまで煮詰める。
好みでゴマをかける。
コツ・ポイント
冷たいままでも、温めなおしても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
だしをとった後の鰹節と昆布で*副菜一品! だしをとった後の鰹節と昆布で*副菜一品!
だしをとった後の鰹節と昆布。ふりかけにしてもなかなか減らない。。。これならペロリ♪残り物で立派なエコ副菜のできあがり!? ハナ吉* -
簡単アレンジ!だし後昆布と鰹節でふりかけ 簡単アレンジ!だし後昆布と鰹節でふりかけ
だしをとった(レシピID:2704854)後の昆布と鰹節 捨てるのはもったいない!ひと手間加えてふりかけにしました。 ●○●haru●○● -
-
だしがらでふりかけ✿昆布と鰹節おかか佃煮 だしがらでふりかけ✿昆布と鰹節おかか佃煮
お鍋の後やだしをとった後の鰹節・昆布の出し殻をリメイクし再利用。手作りのしっかり味でおにぎりやご飯も進むおかか昆布に♡ ちえこキッチン -
エコ✿出汁をとった後の鰹節と昆布で佃煮♡ エコ✿出汁をとった後の鰹節と昆布で佃煮♡
ダシ茶漬けや煮物などでだしをとって残った鰹節と昆布をどうにかできないかとやってみたら美味しくて♡お茶漬けにもおにぎりにも合っておいしいですよ! akin.co -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19276201