香味野菜と納豆昆布のだし

hassaku77 @cook_40060510
山形の郷土料理「だし」を我が家風にアレンジした常備菜。大好きな香味野菜をたっぷりと入れて風味豊かな仕上がりに。
このレシピの生い立ち
そのむかし、購入した商品がしょっぱくて食べられなかったことが。。。苦手な野菜を抜いて、味もちょっとまろやかに、山形の郷土料理「だし」を我が家風にアレンジしました。
香味野菜と納豆昆布のだし
山形の郷土料理「だし」を我が家風にアレンジした常備菜。大好きな香味野菜をたっぷりと入れて風味豊かな仕上がりに。
このレシピの生い立ち
そのむかし、購入した商品がしょっぱくて食べられなかったことが。。。苦手な野菜を抜いて、味もちょっとまろやかに、山形の郷土料理「だし」を我が家風にアレンジしました。
作り方
- 1
野菜を全て5mm角程度のみじん切りにする。(生姜はもっと細かいみじん切りに)
- 2
納豆昆布にひたひたの水・白だし・みりんを加える。(お好みの味で)
- 3
2に刻んだ野菜を加えよく混ぜ合わせ、半日ほど冷蔵庫で寝かせてできあがり。
コツ・ポイント
・半日ほどおくと、ピーマンの苦味がマイルドになります。
・我が家では豆腐、納豆、そうめんつゆ、茹で豚、蒸し鶏にあわせることが多いです。海苔で巻いても、レタスで巻いてもおいしい!
似たレシピ
-
夏バテ知らず!さっぱり山形の『だし』 夏バテ知らず!さっぱり山形の『だし』
山形の夏の常備菜(^0^)そのままはもちろん,冷奴やめかぶ,またそうめんや冷うどんと一緒に食べてもよしとアレンジ自在! Sendaibear -
なすとみょうがで作る山形の「だし」 なすとみょうがで作る山形の「だし」
おなじみ山形の郷土料理を、マルカン風に。みじん切りしたたっぷりの野菜にとろろ昆布を加え、純米酢でさっぱりと仕上げます。 マルカン酢 -
-
大葉にんにく醤油de山形の『だし』 大葉にんにく醤油de山形の『だし』
夏によく山形で食べられる郷土料理『だし』の味付けに勇気凛りんさんの大葉にんにく醤油を使ってみました。食欲のないときもごはんが進むこの料理。大葉にんにく醤油でさらにパワーアップ。 mikaicchi -
昆布とめかぶでトロっと 山形の「だし」 昆布とめかぶでトロっと 山形の「だし」
山形の郷土料理「だし」に低カロリーでヘルシーな海藻をたっぷり入れました‼食欲のない時もサラリとおいしく頂けます♪ weeeat! -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19276256