だし

るみkitchen @cook_40083807
だしは山形地方の郷土料理。夏野菜や香味野菜を細かく切って作ります。ごはんにかけても、冷奴にかけても美味しい。
このレシピの生い立ち
山形に旅行に言った時に、作り方を習いました。
だし
だしは山形地方の郷土料理。夏野菜や香味野菜を細かく切って作ります。ごはんにかけても、冷奴にかけても美味しい。
このレシピの生い立ち
山形に旅行に言った時に、作り方を習いました。
作り方
- 1
大きなボウルに(A)を入れてよく混ぜ、塩水をつくる。
- 2
きゅうり、なす、みょうが、大葉は粗みじんに切る。
- 3
(2)を(1)の塩水に10分ほど漬ける。
- 4
別のボウルに(B)を入れてよく混ぜる。
- 5
(3)の野菜を手でしっかり水気を絞って、(4)のボウルに入れて和える。
コツ・ポイント
・野菜はあまり小さく刻むと食感がなくなるので、5㍉角くらいの粗みじんに切ります。
・納豆昆布の代わりに、オクラ(1本)の粗みじんで代用できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18768766