だし

るみkitchen
るみkitchen @cook_40083807

だしは山形地方の郷土料理。夏野菜や香味野菜を細かく切って作ります。ごはんにかけても、冷奴にかけても美味しい。
このレシピの生い立ち
山形に旅行に言った時に、作り方を習いました。

だし

だしは山形地方の郷土料理。夏野菜や香味野菜を細かく切って作ります。ごはんにかけても、冷奴にかけても美味しい。
このレシピの生い立ち
山形に旅行に言った時に、作り方を習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きゅうり 1本
  2. なす 1本
  3. みょうが 1個
  4. 大葉 3枚
  5. (A) 2カップ(400ml)
  6. (A)塩 大さじ1
  7. (B)しょうゆ 大さじ1/2
  8. (B)酒 大さじ1/2
  9. (B)酢 小さじ1/2
  10. (B)納豆こんぶ 大さじ1

作り方

  1. 1

    大きなボウルに(A)を入れてよく混ぜ、塩水をつくる。

  2. 2

    きゅうり、なす、みょうが、大葉は粗みじんに切る。

  3. 3

    (2)を(1)の塩水に10分ほど漬ける。

  4. 4

    別のボウルに(B)を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    (3)の野菜を手でしっかり水気を絞って、(4)のボウルに入れて和える。

コツ・ポイント

・野菜はあまり小さく刻むと食感がなくなるので、5㍉角くらいの粗みじんに切ります。
・納豆昆布の代わりに、オクラ(1本)の粗みじんで代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るみkitchen
るみkitchen @cook_40083807
に公開
食べるのも作るのも大好き♪キッチンに立っているときが一番幸せな中年主婦です。簡単においしく作れるレシピを考えるのが趣味です。マイブログ「日々是れごはん」http://blog.livedoor.jp/rumi_h0913-recipenote/で毎日のごはん日記やってます。
もっと読む

似たレシピ