かんたん茶わん蒸し

いじゅのキッチン @cook_40227670
火加減だけ注意すれば以外に簡単ですよ!
具材は何でも大丈夫♡
このレシピの生い立ち
大好物の茶わん蒸しを大きな器でたっぷり食べたいと思い作りました。
作り方
- 1
具材を切る。
具材はお好みで、鶏肉やエビ・白身の魚、かまぼこ(ちくわ)など動物性の物がオススメ - 2
鍋に●の水、調味料を入れ火にかけ、生の食材にさっと火を通し冷ましておく(具材は取り出す)
出し汁は卵が入るので少し濃いめ - 3
器に具材を入れておく(今回はご飯茶碗2個で大きく♡)
- 4
卵の白身を切るように溶き、2の鍋の冷めた出し汁に加える
- 5
滑らかにするためにザルで漉す
- 6
具材の入った器にそっと泡が立たないように流し入れる
- 7
アルミホイルで蓋をして、しっかり蒸気が出た蒸し器に入れる
- 8
強火で1~2分、弱火に変えて10~15分蒸す。竹串などを差し、濁りのない透明な出汁が見えれば出来上がり!
コツ・ポイント
卵と出汁を合わせてすぐに蒸すと固まりにくいので少し時間をおいてから蒸して下さい。
蒸し時間は器の大きさによって変わります。
割合は卵1:出汁2~3です。
1:2だとしっかりめ、1:3だとフルフル♪
1:2の方が失敗が少ないと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【白だし】せいろで簡単茶わん蒸し 【白だし】せいろで簡単茶わん蒸し
ホシサンの白だしで、簡単に茶わん蒸しが作れます!ひな祭りやお祝いにもおすすめのお料理です。具材は、王道の具材(エビ等)でもよいし、お子様も食べやすいものに変えてもOKです。お麩を入れると、出汁がジュワっと出ておいしいです。 みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 -
-
茶碗蒸し☆簡単☆うどんスープ☆STAUB 茶碗蒸し☆簡単☆うどんスープ☆STAUB
ちょっとしたおもてなしにも♪市販のうどんつゆとうちにある具材で簡単に料亭風の茶碗蒸しが出来ちゃいました☆ ☆☆pomi☆☆ -
秒で出来る!簡単すぎる茶碗蒸し☆ 秒で出来る!簡単すぎる茶碗蒸し☆
秒の秘訣は冷凍具材!1人前ごとに冷凍していつでも具沢山茶碗蒸しが出来ます☆とにかく簡単!ハードルが下がりますよ^ ^ C’Alpaca -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19277229