鍋の〆風◎うまみの雑炊

こゆきもも @cook_40230764
適当に煮るだけでびっくり!意外に美味しい。小腹飯に、胃腸の弱ったときにもオススメです!
このレシピの生い立ち
先生「すきなたべものはなに〜?」幼稚園児わたし「ぞうすい!」…後日、母は先生から「ご家庭でちゃんとしたお食事されてますか?」と聞かれたとのこと(笑)いやいや、昔からねだって作ってもらう母の雑炊が好きなんです。
鍋の〆風◎うまみの雑炊
適当に煮るだけでびっくり!意外に美味しい。小腹飯に、胃腸の弱ったときにもオススメです!
このレシピの生い立ち
先生「すきなたべものはなに〜?」幼稚園児わたし「ぞうすい!」…後日、母は先生から「ご家庭でちゃんとしたお食事されてますか?」と聞かれたとのこと(笑)いやいや、昔からねだって作ってもらう母の雑炊が好きなんです。
作り方
- 1
鶏肉は小さく、薄揚げは短めのたんざく切りに。
いいダシがでます。 - 2
鍋に○をいれて沸騰させたら、鶏肉と薄揚げ投入。
うちのだし汁はいつもほんだし。
鶏肉に火が通ったら味見しましょう。 - 3
少し薄味なので●の調味料で味を整える。
まあこんなもんかな〜って感じで。 - 4
大切なのは【鍋のだし汁を作る】というイメージ。
醤油っぽくなっては台無し。それぞれ入れすぎ注意!少しずつです! - 5
適当にまあこんなもんかな〜ってとこで、ごはん投入。
冷やご飯は、しゃもじやおたまで少しずつ崩す。 - 6
あとはお好みの感じに煮込みましょう。
わたしはふやけたお粥が好きなので10分ほど煮ます。 - 7
仕上げ!沸騰したところに溶き卵を回し入れ、かきたま風にしたら出来上がり。
お好みで一味とポン酢をすこしかけて!
コツ・ポイント
調味料、特に醤油は入れすぎないこと。
またお好みで、半分に割り茹でた素麺、こまかくちぎったうどん、さいの目切りのジャガイモなどを入れても合います。
似たレシピ
-
鍋の残りで雑炊☆高級料亭の作り方 鍋の残りで雑炊☆高級料亭の作り方
有名人や政治家が訪れる高級料亭の女将さん直伝の雑炊。雑炊は作り方次第で味が変わりますよね。美味しい雑炊をご賞味あれ~。 きょんちゃん☆☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19277880