お鍋のシメはお餅入り雑炊

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
ふぐ鍋のシメで作りましたが、その他の鍋でも。鏡開きの硬いお餅や、お正月の残ったお餅もお雑炊に!
このレシピの生い立ち
昔、お世話になっていたふぐ料理屋さんのイメは女将さんが目の前でお雑炊を作って下さいました。我が家は、それを真似をして作っています。ふぐはそんなに買えないので、その他の鍋も同様に作っています。
お鍋のシメはお餅入り雑炊
ふぐ鍋のシメで作りましたが、その他の鍋でも。鏡開きの硬いお餅や、お正月の残ったお餅もお雑炊に!
このレシピの生い立ち
昔、お世話になっていたふぐ料理屋さんのイメは女将さんが目の前でお雑炊を作って下さいました。我が家は、それを真似をして作っています。ふぐはそんなに買えないので、その他の鍋も同様に作っています。
作り方
- 1
ふぐ鍋を作りました。昆布のスープです。
- 2
残りの野菜などはなるべく取り除き、ご飯を加えて加熱する。スープはご飯が十分隠れる程度です。写真は人参だけ残っています。
- 3
お餅を2センチ大に切る。(鏡開きのお餅は切らない方がいいので割って下さい)
- 4
お餅を入れ、柔らかくなるまで加熱する。アクが有れば取り除く。
- 5
ご飯が少し顔を出す程度にスープを取り除く。
- 6
酒、醤油、塩で味を調える。味のついた鍋つゆの場合は、煮詰まり味が濃いかもしれないので水で薄めて下さい。
- 7
卵を溶く。
- 8
回し入れて蓋をして火を消す。
- 9
I分ほど待って軽くかき混ぜる。
- 10
薬味ねぎ、刻み海苔を添える。お好みでポン酢、七味唐辛子をかけてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
昆布で出汁を取った鍋のシメです。市販の味付きの鍋つゆの場合は、水で濃度を伸ばし、調味料はなくていいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
我家の鍋の♬美味しい〆雑炊の作り方♬ 我家の鍋の♬美味しい〆雑炊の作り方♬
鍋の後は必ずこれ”サラッとした雑炊”❤せっかく美味しいスープの活用法^^♪ レシピと言うほどでもないのですが・・・ LeoRyu
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21486072