「超熟」で 鮭キャベ玉サンド☆

chikappe
chikappe @chikappe04

これ1つで栄養ばっちり。キャベツの緑、卵の黄色、鮭の赤で彩りもよくて食欲沸きます♡
このレシピの生い立ち
超熟を使ったレシピです。

「超熟」で 鮭キャベ玉サンド☆

これ1つで栄養ばっちり。キャベツの緑、卵の黄色、鮭の赤で彩りもよくて食欲沸きます♡
このレシピの生い立ち
超熟を使ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 超熟 8枚切り1袋
  2. キャベツ 1/8玉
  3. 4個
  4. 鮭フレーク 大さじ2
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. サラダ油 適量
  7. 塩こしょう 適量
  8. マーガリン 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは千切りにし耐熱の丼などに入れます。塩こしょうを若干多めに振って全体に混ぜ、500Wのレンジに3分かけます。

  2. 2

    ①の丼に卵、鮭フレーク、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。味見して薄ければ塩こしょうを追加して調味ください。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、②の1/4量を流します。裏側が焼けたら、ひっくり返してもう片面も焼きます。

  4. 4

    裏はこんな感じ。

  5. 5

    マーガリンを片面に塗った「超熟」に焼いた卵焼きのせ、またマーガリンを塗った「超熟」で挟みます。

  6. 6

    食べやすい大きさに切って召し上がれ。

  7. 7

    好みで、この後トーストしたり、またはトーストした「超熟」に卵焼きを挟んでも。

コツ・ポイント

超熟は耳まで柔らかいので、耳を切り取らなくてもOK。気になる人は耳を切ってね。卵の焼き加減はお好みで。卵焼き用のフライパンで焼くとパンに挟むときに四角なのでいい感じ。そして焼いてあるから具が固まっていてこぼれにくく子どもでも食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ