プリプリ「牡蠣ご飯」 ☆ 旨味しっかり

シニョリーナ♪
シニョリーナ♪ @cook_40039063

牡蠣のエキスはご飯と一緒に炊き込み、牡蠣は炊きあがりに混ぜるので、プリプリのまま楽しめます♪一度作るとリピが簡単レシピ☆
このレシピの生い立ち
牡蠣はプリプリ状態で食べたいので、蒸した牡蠣は、炊きあがりの後に入れました。その代わり、牡蠣エキスは、しっかりご飯と一緒に炊き込みますので、旨味がしっかり、エキスたっぷり、そして味付けもシッカリで、おかわりしたくなりますよ☆

プリプリ「牡蠣ご飯」 ☆ 旨味しっかり

牡蠣のエキスはご飯と一緒に炊き込み、牡蠣は炊きあがりに混ぜるので、プリプリのまま楽しめます♪一度作るとリピが簡単レシピ☆
このレシピの生い立ち
牡蠣はプリプリ状態で食べたいので、蒸した牡蠣は、炊きあがりの後に入れました。その代わり、牡蠣エキスは、しっかりご飯と一緒に炊き込みますので、旨味がしっかり、エキスたっぷり、そして味付けもシッカリで、おかわりしたくなりますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分
  1. 2合
  2. だし汁 1カップ
  3. 牡蠣 200g~適量
  4. A) だし汁 大さじ3
  5. A) しょうゆ 30~40cc
  6. A) 生姜みじん切り 大さじ1.5
  7. A) 酒(牡蠣用) 大さじ2
  8. A) 砂糖 小さじ1/2
  9. 油揚げ 1枚
  10. しめじ 適量
  11. 大根 3~4cmくらい
  12. 酒(炊飯用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    ●米の準備
    米は研いで、ざるにあけて水気を切り、
    炊飯器の釜で、米を出し汁に30分~1時間ほどつけておく

  2. 2

    ●材料の準備①
    油揚げは、熱湯で油抜きし、長い方を半分に切って、5mmほどの短冊切りにする

  3. 3

    ●材料の準備②
    大根は、やや太めの千切りにする。
    (炊飯器で炊くので、柔らかくなるため、ある程度の大きさにする)

  4. 4

    ●材料の準備③
    生姜は、千切りにしておく

  5. 5

    ●牡蠣の準備
    牡蠣は水や大根おろしなどで荒い、汚れをとってきれいにしておく

  6. 6

    しめじはほぐしておく。
    材料の準備はこのようになる。

  7. 7

    牡蠣とA)の材料を鍋に入れて、中火~強火にかけ、蓋をして、時々鍋をゆすりながらカキを蒸し煮にする
    (沸騰して約2分)

  8. 8

    火を止めたら、カキと生姜を鍋から取り出しておきます。
    (鍋に生姜が残っていてもOK)

  9. 9

    炊飯器の釜に、8)のカキの蒸し汁と酒を入れ、 水を足して、いつもの水加減にする
    醤油が多いので、色が濃く見える

  10. 10

    その上から、油揚げと大根を入れ、さらに、ほぐしたシメジものせたら、普通に炊く(あれば、炊き込みご飯モードで炊く)

  11. 11

    炊き上がりはこんな感じです。
    大根が透き通って、透明になっているのがわかると思います。

  12. 12

    すぐに、軽く混ぜます。
    釜の底には、うっすら“おこげ”もできているかと思います。
    この時点で美味しそう~♪

  13. 13

    取り出しておいたカキを炊飯釜へ戻す。

  14. 14

    最後の仕上げ。
    牡蠣を崩さないように、そっと全体を混ぜ、10分ほど蒸らしたら出来上がり~!

  15. 15

    牡蠣がプリプリ♪
    そして、ご飯にエキスの旨味がしみ込んで、超美味しいですよ☆

  16. 16

    2010.2.14
    話題入りしました☆
    ありがとうございました♪

コツ・ポイント

牡蠣は、蒸し煮すると、ぐっと縮むので、量は多めに用意してもいいと思います。味の濃さは醤油で決まるので、調整してくださいね。
ご飯には、焼き海苔や、ねぎ、針生姜などをお好みで載せて、召し上がってくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シニョリーナ♪
シニョリーナ♪ @cook_40039063
に公開
シニョリーナです♪        フルタイムで働く、東京生まれ江戸っ子の兼業主婦です。東京の城南エリアに生息中☆ 簡単で美味しいベーシックな料理を中心に毎日モリモリ食べています!どうぞ宜しくお願いしま~す☆ 気軽に遊びにきてくださいまし。          
もっと読む

似たレシピ