離乳食・昆布かつおだし【昆布屋レシピ】

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

昆布・かつおだし(一番だし)の超簡単な取り方をご紹介!美味しいおだしで赤ちゃんがパクパク食べてくれるようになるかも♡

このレシピの生い立ち
はじめておだしをとる方はなかなかおだしの取り方が分からない方も多いので、簡単にだしがとれる方法を紹介しました~!

離乳食・昆布かつおだし【昆布屋レシピ】

昆布・かつおだし(一番だし)の超簡単な取り方をご紹介!美味しいおだしで赤ちゃんがパクパク食べてくれるようになるかも♡

このレシピの生い立ち
はじめておだしをとる方はなかなかおだしの取り方が分からない方も多いので、簡単にだしがとれる方法を紹介しました~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 400cc
  2. 離乳食昆布 7本
  3. 小分けの鰹パック(4~7g) 1袋

作り方

  1. 1

    水に離乳食用昆布を入れ、3時間浸します。離乳食昆布でない場合は、6㎝角1枚くらいでOKです。

  2. 2

    時間が経ったら、離乳食用昆布を取り出します。※昆布だしは水に浸すだけで簡単に取れます!

  3. 3

    昆布だしを沸騰させます。沸騰したら、火を止め、かつおパックを入れます。

  4. 4

    かつお節が沈み、3分以上待ちます。この時間で鰹だしがでます。

  5. 5

    3分経ったら、鰹をこして出来上がり♪

  6. 6

    取り出しただしがら昆布は、冷凍ストックしておいて佃煮やミートソースなどにしてもおいしいですよ♪ ID:19697549

コツ・ポイント

冷ややっこで使うような鰹の小分けパックで簡単にだしがとれます!引き出物でもらった小さいものは2袋加えて下さいね!

鰹をこさずに、再加熱してそのままお味噌汁を作っても大丈夫です!ただ赤ちゃんによっては鰹節の細かい歯触りが嫌いな子もいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ