離乳食・昆布かつおだし【昆布屋レシピ】

やまひここんぶ @yamahikokonbu
昆布・かつおだし(一番だし)の超簡単な取り方をご紹介!美味しいおだしで赤ちゃんがパクパク食べてくれるようになるかも♡
このレシピの生い立ち
はじめておだしをとる方はなかなかおだしの取り方が分からない方も多いので、簡単にだしがとれる方法を紹介しました~!
離乳食・昆布かつおだし【昆布屋レシピ】
昆布・かつおだし(一番だし)の超簡単な取り方をご紹介!美味しいおだしで赤ちゃんがパクパク食べてくれるようになるかも♡
このレシピの生い立ち
はじめておだしをとる方はなかなかおだしの取り方が分からない方も多いので、簡単にだしがとれる方法を紹介しました~!
作り方
- 1
水に離乳食用昆布を入れ、3時間浸します。離乳食昆布でない場合は、6㎝角1枚くらいでOKです。
- 2
時間が経ったら、離乳食用昆布を取り出します。※昆布だしは水に浸すだけで簡単に取れます!
- 3
昆布だしを沸騰させます。沸騰したら、火を止め、かつおパックを入れます。
- 4
かつお節が沈み、3分以上待ちます。この時間で鰹だしがでます。
- 5
3分経ったら、鰹をこして出来上がり♪
- 6
取り出しただしがら昆布は、冷凍ストックしておいて佃煮やミートソースなどにしてもおいしいですよ♪ ID:19697549
コツ・ポイント
冷ややっこで使うような鰹の小分けパックで簡単にだしがとれます!引き出物でもらった小さいものは2袋加えて下さいね!
鰹をこさずに、再加熱してそのままお味噌汁を作っても大丈夫です!ただ赤ちゃんによっては鰹節の細かい歯触りが嫌いな子もいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19293168