作り方
- 1
昆布に切り込みを入れる
- 2
鍋に水を入れ昆布を30分~1時間浸け置きする
- 3
その後、弱火にかけゆっくりと温度を上げて、煮立つ直前に昆布を取り出す(約20分)
- 4
取り出したら一度、沸騰させ弱火にし、大さじ1杯の水を入れて水を落ち着かせる
- 5
厚削りかつおを投入し10分弱火で煮出す
- 6
厚削りかつおが沈んだらクッキングペーパーを敷いたザルで漉す
- 7
漉したら出来上がり。冷蔵で3~4日保存できます
コツ・ポイント
・昆布の鰹節も沸騰させるとアクや苦みが出ますので注意。
・煮立つ直前は昆布の周囲にプツプツと気泡が付き、煮立ちはじめるころ(70℃くらい)。
・昆布のうまみはゆっくりと水に溶け出す性質があるので、火にかける前に必ず水に浸す。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単♡基本のだしの取り方(昆布とかつお) 簡単♡基本のだしの取り方(昆布とかつお)
人気検索1位♡基本の合わせだしの取り方をおさらい。昆布とかつおの旨味が広がる黄金だしでいつものお料理がランクアップ! 15makiart -
-
-
-
-
-
簡単時短だし☆昆布&削り節の合わせだし♪ 簡単時短だし☆昆布&削り節の合わせだし♪
ささっと作りたい時は、必要な分だけ昆布と削り節を一緒に煮てしまいましょ♪1cup分の少量レシピでup♪ mii☆sama
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21549410