体に染み渡る昆布と削り節のお出汁

ぷくぷく11510 @cook_40128004
丁寧に出汁をとるとそれだけで美味しいんです。何も加えない昆布と削り節の出汁の味を味わってください
このレシピの生い立ち
昆布と削り節でお出汁を作って見たかったんです。風邪ぎみでしんどかった時にこのお出汁で復活しました。
体に染み渡る昆布と削り節のお出汁
丁寧に出汁をとるとそれだけで美味しいんです。何も加えない昆布と削り節の出汁の味を味わってください
このレシピの生い立ち
昆布と削り節でお出汁を作って見たかったんです。風邪ぎみでしんどかった時にこのお出汁で復活しました。
作り方
- 1
水を張った鍋に昆布を入れます。この昆布は薄っぺらい安物なので、たくさん入れましたが、普通は10センチくらい入れます。
- 2
沸騰直前で火を止めて、昆布を引き上げます。
- 3
鯖や鰯の削り節を入れます。
- 4
水500ccに対して40gくらい入れます。
- 5
弱い火で10分煮ます
- 6
あくが浮いてきたら丁寧にとります
- 7
火を止めたら最低でも五分は、置いて、鍋そこに粉が静まるのを待ちます。
- 8
ボールにペーパーを敷いたざるに、出汁を流していきます。
- 9
ペーパーは絞りません。静かに出汁が落ちるのを待つのです。
- 10
香り高い出汁ができました。
- 11
何も加えず、まず飲んでみてください。身体が喜ぶ味です。荷物、吸い物、おでん、炊き込みご飯、などなど、使いかたは無限です。
コツ・ポイント
昆布は沸騰しないこと。沸騰直前に引き上げます。鰹や鯖節は、火を止めて寝かせるとなお濃い出汁が出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単時短だし☆昆布&削り節の合わせだし♪ 簡単時短だし☆昆布&削り節の合わせだし♪
ささっと作りたい時は、必要な分だけ昆布と削り節を一緒に煮てしまいましょ♪1cup分の少量レシピでup♪ mii☆sama -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21055745