塩グアバ (Salty Guava)

青くて硬いグアバが主流のこちら。まな板いらずでカットし、岩塩を振ってぽりぽり頂き、ビタミン補給します。
このレシピの生い立ち
甘いグアバは、めったに売っていません。青くて硬いグアバです。地元の人はケチャップマニス(甘い醤油)と唐辛子、もしくはハモイという梅干しの粉?と食べるのが好きです。塩だけでもイガイガが取れて、甘みも増します。切り方は友達が教えてくれました。
塩グアバ (Salty Guava)
青くて硬いグアバが主流のこちら。まな板いらずでカットし、岩塩を振ってぽりぽり頂き、ビタミン補給します。
このレシピの生い立ち
甘いグアバは、めったに売っていません。青くて硬いグアバです。地元の人はケチャップマニス(甘い醤油)と唐辛子、もしくはハモイという梅干しの粉?と食べるのが好きです。塩だけでもイガイガが取れて、甘みも増します。切り方は友達が教えてくれました。
作り方
- 1
グアバを切る包丁と皿を準備して切り始めます。(写真用に今日はトレイですが皮を捨てる紙の上で切れば洗い物が減ります)
- 2
りんごの皮むきのようにくるくる皮をむきます。この切り方はまな板と種をくり抜くスプーンがいらないので楽です。
- 3
皮を剥いたら少しずつ削ぎ切りにしていきます。小さめでも大きめでもお好みで。
- 4
真ん中に種がありますので要注意。この種は間違って噛むと歯が割れる硬さなので、切ったグアバに種が付いていないか確認します。
- 5
全部切り終わったら岩塩を振って混ぜ、ちょっとハーブを飾って出来上がり。
- 6
一度に全部切って、余ったらコンテナに保存します。
- 7
(種の部分のグアバは適当に小さくし鍋に入れ、分量外の岩塩を加えて一煮立ち。あればミントも入れます。グアバから甘みと酸味
- 8
が出てきますので、ナチュラルスポーツドリンクが出来ます。グラスに注ぐ時は冷まして、茶こしで濾してください。)
- 9
種は煮なくても、ボトルに水を入れて種と岩塩とあればミントの葉っぱを入れておくだけでもほんのり甘いグアバ水が出来ます。
コツ・ポイント
塩を振って一混ぜしたら2,3分待つと表面に水分が出てきて、しっとりおいしくなります。種は口の中で寸止めして食べると言う人もいますが、グアバの種で歯に何かあったら大変なので種は違う食べ方ードリンク作製ーをします。
似たレシピ
-
-
-
簡単和えるだけしゃきしゃきチョップド風★ 簡単和えるだけしゃきしゃきチョップド風★
カット野菜と市販ドレッシングを使えば、まな板要らずで簡単です更にずぼらするなら、カット野菜の袋で混ぜれば洗い物無し★ たいのおかしら厨房 -
-
-
-
-
-
フランス風ラディッシュの塩麹バター添え フランス風ラディッシュの塩麹バター添え
フランス定番おつまみ「ラディッシュのバター添え」。このバターに塩麹を混ぜたらもっと美味しくなっちまいました♪超簡単一品! ルロワ・モワ -
その他のレシピ