手作り甘酒から、また甘酒つくる!

自家製甘酒から甘酒はつくれるか?
やってみたら、時間がかかるけど、出来ました!
このレシピの生い立ち
18歳の老犬に毎日甘酒を飲ませてます。度々、米麹を買うのも面倒なので、作った甘酒から、甘酒が出来ないかと、やってみたら、出来ました!
米麹から作るときより、水分が多くなりますが、ちゃんと甘くなります。
手作り甘酒から、また甘酒つくる!
自家製甘酒から甘酒はつくれるか?
やってみたら、時間がかかるけど、出来ました!
このレシピの生い立ち
18歳の老犬に毎日甘酒を飲ませてます。度々、米麹を買うのも面倒なので、作った甘酒から、甘酒が出来ないかと、やってみたら、出来ました!
米麹から作るときより、水分が多くなりますが、ちゃんと甘くなります。
作り方
- 1
米をとぎ、全粥の水位に水を入れ、お粥モードで炊く。自家製甘酒は冷蔵庫から出して、常温にしておく。
- 2
お粥が炊けたら、釜を取り出し
(熱いので気をつけて!)、水につけ、かゆをしゃもじでかき混ぜ55~60℃に温度を下げる。 - 3
必ず、温度計で温度を確かめ、お釜の周りの水気を拭き、炊飯器に入れる。自家製甘酒を投入し、よく混ぜる。
- 4
炊飯器のふたは開けたまま、釜にペーペータオルを2枚重ねて置き、その上に、ザルを置いて、おさえる。保温に設定する。
- 5
15時間保温したもの。もう、甘いです。忘れて一度もかき混ぜなかったけど、薄く膜が張っただけ。かき混ぜれば大丈夫。
- 6
時々、かき混ぜ、20~24時間くらいで、出来上がり!
写真は24時間たったもの。表面が少しクリーム色に。 - 7
清潔な保存容器に入れ、1週間分は冷蔵、ぞれ以上は冷凍保存してください。
- 8
甘酒の量はピッタリ2カップでなくても構いません。1.5カップでもできると思いますが、時間がかかると思います。
- 9
保存容器は、キムチの入ってた器を洗い、塩素漂白して綺麗にし、使ってます。ねじ蓋で使いやすいです。
- 10
保温は、炊飯器でなくヨーグルトメーカーでも作れると思います。魔法瓶では、時間がかかるので、温度が下がって、駄目かも。
コツ・ポイント
表面が黄色くなることがありますが、混ぜれば問題ありません。
途中で寝てしまって、構いません。8時間に一度混ぜれば、問題なし。
甘酒から作った甘酒を使って甘酒を作ったことは、ありません。麹菌が弱ってしまう気がするので~
似たレシピ
-
-
自家製甘酒で柿とシナモンの健康ドリンク♡ 自家製甘酒で柿とシナモンの健康ドリンク♡
甘酒は飲む点滴♡柿は医者いらず♡シナモンは血管年齢が若返るなど♡自家製で安心〜最強ドリンクです♡╰(*´︶`*)╯♡ まこぴ〜♪ -
-
ほんのりピンクが可愛い自家製苺甘酒♪ ほんのりピンクが可愛い自家製苺甘酒♪
ヨーグルトメーカーを使えば簡単に手作りできるノンアルコールの甘酒。刻んだ苺を入れて一晩置くだけで苺風味のお米デザートに☆ はるの思いつきレシピ -
-
-
-
朝食にも!自家製甘酒とオートミール 朝食にも!自家製甘酒とオートミール
罪悪感なし!自家製甘酒とあるものを組み合わせただけの簡単おやつ。でも、ビックリするほど美味しいー!ナッツの食感が楽しい。mikomiko16
-
その他のレシピ