ほうれんそうのお浸し 3種
時短であっという間に3種のお浸しが出来てしまいます。
このレシピの生い立ち
時短を出来る様工夫しました。
作り方
- 1
フライパンに100ccくらい水を入れ沸騰させる。
- 2
ほうれん草の1/3を入れ蓋をして30~60秒くらい。
- 3
こんな感じです。固めがいいです。すぐみずにとり冷やし絞る。
- 4
えのき茸はレンジで2分加熱し冷ます。Aを混ぜ,
大さじ1を入れ和えて、ゆず胡椒を添える。 - 5
油あげはオーブントースターで4分焼き細く切ってAを大さじ1で和えて七味唐辛子を振る。
- 6
きゅうりの古漬けは細くスライスして少しのAを大さじ1とほうれん草で和えごまを振る。
コツ・ポイント
底の広いフライパンで、少しの水で蓋をして30~60秒、すぐ水にとり灰汁抜きをする。一緒に和えるものもレンジ加熱、オーブントースターで焼く、漬物など手間のかからないものと和えれば便利です。香辛料も色々かえると目先の変わった一品に!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19307527