疲労回復に!梨の薬膳スープ

ふわふわふわふわ @cook_40052342
季節の食材に、疲労回復や安眠効果の高い漢方食材を組み合わせたスープです。コクがあってほんのり甘酸っぱく、ホッとする味♪
このレシピの生い立ち
薬膳の本を参考に、オリジナルで作ってみました。煮崩れたゆりねのとろみとコクが、実にいい仕事しています…。
低カロリーなのに栄養価も非常に高く、身体が喜ぶスープです♪
作り方
- 1
蓮の実となつめを、水3カップに一晩漬けて戻します。
- 2
梨は皮をむいて6つ切りにした後、5mmくらいのいちょう切りにします。
ゆりねは一枚ずつはがし、きれいに洗います。 - 3
鍋に梨・ゆりね・蓮の実・なつめを入れ、1の戻し汁と★を加えて弱火で煮ます。
- 4
ゆりねが煮崩れてとろりとしたら、クコの実を入れ、塩・こしょうで味をととのえてできあがりです。
コツ・ポイント
梨は、大きいものであれば1/2個でいいと思います。今回は、小さめのラ・フランスを1個使いました。
手に入らない食材は、なくてもかまいません。が、できればゆりねは入れてね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【腸活薬膳】美味しい薬膳デトックススープ 【腸活薬膳】美味しい薬膳デトックススープ
お腹に溜まる食材と、デトックス効果の高い生薬を組み合わせた美味しいスープです。体重管理したい時の主食にと作りました♪ 桃と栗 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19309938