卵アレルギーでもみんな大好き☆【ゆで卵】

とし・はや @cook_40039936
作り方の写真をUPしました。
給食にもよく出る卵。“なんちゃってゆで卵”を楽しみながら作っちゃいましょ~♪
このレシピの生い立ち
アレルギーがあってもお兄ちゃん達が食べてるのと同じ物が食べた~い。
そんな気持ちに応えてあげたくて☆
作り方
- 1
米粉、山芋、水を混ぜ、ちょっと固めのだんご状にします。
- 2
茹でたかぼちゃとじゃがいもに片栗粉を混ぜ、つぶしながらよく混ぜます。
(ひき肉を入れるならここで入れます) - 3
黄身は適当な大きさに丸めておきます^^
- 4
米粉で作った皮にかぼちゃ団子を包み、卵型に形を整えます。
- 5
茹でま~す。
浮いてきたら水にとります。
これで完成☆☆ - 6
これは“なんちゃってうずら卵”の断面。
作る大きさはお好みで。 - 7
煮物にうずら卵が入ってる給食にも使いました。
この時は卵を大きく作りすぎちゃった(笑) - 8
おでんにも入れてみたよ~~^^
(レシピID:18604861) - 9
次からは余談です♪
- 10
残ったかぼちゃの黄身は小分けにして冷凍すれば卵料理に使えます。
- 11
例えば…
冷凍した⑩をレンジでチンして、ほぐしながら炒めた“炒り卵風”
(レシピID :19901778) - 12
団子生地が残ったら茹でて食べちゃいましょー♪
コツ・ポイント
白身の団子生地は、上新粉が多いと固めに、団子粉が多いともちっと感が強くなります。
上新粉と団子粉の割合はお好みで配合して下さいね。
鶏ひき肉は食べた時の味を考えて入れていますので、なくてもOKです^^
似たレシピ
-
-
-
簡単♪ベイマックスゆで卵(ノ´∀`*) 簡単♪ベイマックスゆで卵(ノ´∀`*)
話題のベイマックスを誰でも簡単にベイマックスゆで卵が作れちゃう(ノ´∀`*)♪作って楽しい☆見ても楽しいそんなゆで卵だよ トース党 -
本物そっくり!まるで、ゆでたまごゼリー 本物そっくり!まるで、ゆでたまごゼリー
牛乳とオレンジジュースを使ってゆでたまごを作ってみました♡色合いがまんまゆでたまごで可愛いです♡卵型可愛い♡ 桜と桃ちゃん -
-
-
-
ゆで卵の白身と豆腐でヘルシー茶漬け♪ ゆで卵の白身と豆腐でヘルシー茶漬け♪
朝時間が無いときでも、ゆで卵さえ作っておけば簡単に朝ごはんが・・・♪夜食でもOK♪ 卵の白身とお豆腐でたんぱく質補給です chaichaico -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19314906