食感も楽しい♪餃子の皮で納豆の天ぷら

yurayura_
yurayura_ @cook_40054471

ぜひおススメしたい、風味満点、香ばしい納豆の天ぷら。コスパ良く簡単メイン料理。
餃子の皮のもちもち食感も楽しんで♪
このレシピの生い立ち
菜箸を使い、大葉だけで包み天ぷらを揚げていても美味しいけど、納豆のまとまり悪くばらけるので、餃子の皮で包んで天ぷらにしたら、まとまるし皮が衣に包まれることでもちもち感がプラスされ数段美味しくなりました。旬のお野菜などと天ぷらにして下さい。

食感も楽しい♪餃子の皮で納豆の天ぷら

ぜひおススメしたい、風味満点、香ばしい納豆の天ぷら。コスパ良く簡単メイン料理。
餃子の皮のもちもち食感も楽しんで♪
このレシピの生い立ち
菜箸を使い、大葉だけで包み天ぷらを揚げていても美味しいけど、納豆のまとまり悪くばらけるので、餃子の皮で包んで天ぷらにしたら、まとまるし皮が衣に包まれることでもちもち感がプラスされ数段美味しくなりました。旬のお野菜などと天ぷらにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 食材
  2. 納豆 2パック(目安)
  3. 大葉 6枚(目安)
  4. 余った餃子の皮(大判) 6枚(目安)
  5. 天ぷら粉 適量
  6. 片栗粉 適量
  7. 〇水 適量
  8. ※天ぷら粉に2~3割の片栗粉
  9. 揚げ油

作り方

  1. 1

    納豆2パックは添付のタレと一緒に混ぜておきます。

  2. 2

    餃子の皮に納豆をスプーンでとり、載せます。その上に大葉を1枚載せて水をつけて皮を閉じます。

  3. 3

    天ぷら粉を指定の分量の水で軽く溶き、②を絡めて揚げます。

  4. 4

    天つゆは付けないのがおススメ。そのままで美味しいですが、お好みでお塩を少し付けてもいいですね。

  5. 5

    画像は切って盛り付けてますが、切らない方が冷めにくいです。
    今回は、舞茸の天ぷらも揚げました。こちらも美味しいですよ。

コツ・ポイント

基本、食材の量はおまかせです。
余った餃子の皮を活用してね。
天ぷらは、水と氷を入れてサクッと溶くとカラッと揚がります。
餃子の皮はしっかり閉じて下さい。
ひだはつけなくても良いです。
大葉が納まりにくい時は、折って納めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yurayura_
yurayura_ @cook_40054471
に公開
調味料はいつも味見しながら....なんです(^-^;なのでレシピ化するのが大変ですが、徐々にレシピ化していき出来るだけ簡単で美味しいレシピを投稿していきます♪レシピはブログにも他いろんなお話も合わせて公開中和み~わくわく.blog「料理レシピ集」➤ https://wakuwaku.blog/category/recipe-collection/
もっと読む

似たレシピ