秋田名物きりたんぽ!鴨肉できりたんぽ鍋!

秋田県名物!「きりたんぽ鍋」のご当地レシピ!
比内地鷄がなくても美味しい、きりたんぽ鍋!
新米で作るきりたんぽは最高!
このレシピの生い立ち
2017.10.17きりたんぽの作り方の一部を変更。よりやりやすい方法を掲載しました!
新米の出来る時期に毎年作っているレシピを載せてみました。
基本のレシピは昔JAFの冊子に載っていたのを見てアレンジしました。
秋田名物きりたんぽ!鴨肉できりたんぽ鍋!
秋田県名物!「きりたんぽ鍋」のご当地レシピ!
比内地鷄がなくても美味しい、きりたんぽ鍋!
新米で作るきりたんぽは最高!
このレシピの生い立ち
2017.10.17きりたんぽの作り方の一部を変更。よりやりやすい方法を掲載しました!
新米の出来る時期に毎年作っているレシピを載せてみました。
基本のレシピは昔JAFの冊子に載っていたのを見てアレンジしました。
作り方
- 1
◼︎きりたんぽの作り方
米を洗い炊飯器にしかける。水は1割増(米5合なら水5.5合の目盛り)。で柔らかめのごはんを炊く。 - 2
炊けたらごはんを、すりこぎなどでつく。
米粒が 少し残る程度のつき具合で。 - 3
ラップを敷き、潰したご飯を小さなお茶わんにとってラップにのせる
- 4
こんな感じ
- 5
ラップで丸めて伸ばし形を整える
- 6
割り箸を突っ込む
- 7
5合で12個できました
- 8
ホットプレートで少し焼く。(くっつき防止対策)
- 9
焼き網で焼く。
- 10
こんがり焼けたら熱いうちに割りばしを抜いておく。
- 11
◼︎鍋の作り方
鍋に水とコンブを入れて火をつけ、沸騰したら鴨肉(半量)とキノコ、こんにゃく、あぶらあげ、ゆで卵を入れる。 - 12
煮あがってきたら、残りの鴨肉、ネギを入れ、味つけの調味料をミックスしたものを入れる。
- 13
切ったきりたんぽとシュンギクを入れ、一煮立ちさせて出来上がり!
きりたんぽが汁を吸うので、だし汁は多めが良いと思います。
コツ・ポイント
味が薄い場合は、味つけ材料を同比率で足してください。
野菜は水の出にくいものを使ったほうが良いと思います。
地域柄、セリは手に入りにくいので、シュンギクで代用しました。
残ったきりたんぽは、冷凍しておけば、次回に使えますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
ごま入りだまこもちのお鍋(きりたんぽ鍋) ごま入りだまこもちのお鍋(きりたんぽ鍋)
秋田のご家庭ではきりたんぽの代わりによく手作りだまこもちで鍋を作るとか。香ばしいいりごまを入れて作りました。 squarepants -
-
-
-
-
-
その他のレシピ