ごはんに合う*がんものきのこあんかけ。

ういui
ういui @cook_40157229

話題入り感謝♡焼き目をつけた汁たっぷりのがんも&きのこあんが美味しい♪
このレシピの生い立ち
半額でゲットしたがんもを、旦那さんのすきなあんかけにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. がんも(今回は一口サイズで作ってます) 4個(お好みで)
  2. 白菜 1/4カットの葉を3~4枚
  3. しめじ(お好みのきのこ) 1/2株
  4. 調味料
  5. ・しょうが(すりおろし) 小さじ1
  6. ・顆粒だし・砂糖 各小さじ2
  7. ・みりん・醤油・めんつゆ 各大さじ1
  8. ・水 2カップ
  9. 片栗粉+水 各大さじ1
  10. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    白菜としめじを用意。フライパンに火を付ける。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油を入れて、油が温まったら白菜・しめじを入れて炒める。

  3. 3

    白菜・しめじに油が絡まったら、がんもを入れる。

  4. 4

    フライパンの半分を白菜・しめじ。
    残りの半分にがんもを並べる。

  5. 5

    白菜・しめじを炒めながら、がんもは焼き目が付くまで放置。焼き目が付いたらひっくり返す。

  6. 6

    がんもの両面に焼き目が付き、白菜がしんなりしてきたら
    水2カップを加える。

  7. 7

    調味料を加えて強火のまま煮る。

  8. 8

    時々、がんもを押さえつけて空気を抜き、中まで出汁が染み込むようにする。

  9. 9

    白菜に出汁が染み、がんもが出汁を吸ってぷっくりしてきたら、水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜる。

  10. 10

    お好みのトロミが付いたら火を消す。
    盛り付けて完成*

コツ・ポイント

・調味料はメーカーによって塩分濃度が異なるので、味をみて調整してください。
・最初に炒めた方が、野菜やがんもが出汁を吸いやすいので、煮込まなくても短時間で出来あがります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ういui
ういui @cook_40157229
に公開
見てくださってありがとうございます✿旦那と2人暮らしの主婦です。自宅で作ってる、簡単ごはんを載せています。アメブロでブログもやっています。
もっと読む

似たレシピ