ビート(甜菜)で砂糖を作る!

北海道ファーマー
北海道ファーマー @cook_40042867

ビート(甜菜)農家の作る、コクがあってアクの少ない自家製のお砂糖です♪
このレシピの生い立ち
砂糖の原料となるビートを栽培しているため、自分で砂糖が作れないかと思ってチャレンジしました。本などによると、煮込んで作るようですが、煮すぎるとアクが出るので、お湯につけておく方法を考えました。

ビート(甜菜)で砂糖を作る!

ビート(甜菜)農家の作る、コクがあってアクの少ない自家製のお砂糖です♪
このレシピの生い立ち
砂糖の原料となるビートを栽培しているため、自分で砂糖が作れないかと思ってチャレンジしました。本などによると、煮込んで作るようですが、煮すぎるとアクが出るので、お湯につけておく方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひと握りのお砂糖(写真)
  1. ビート(甜菜)※砂糖大根とも呼ばれる 1個

作り方

  1. 1

    ビートを用意する。流通はしていないので、農家さん等に分けてもらってくださいね。

  2. 2

    ビートの皮を厚めにむき、1cm角のサイコロ状に切る。

  3. 3

    大きな鍋に入れた70℃のお湯にビートを入れて、お鍋を毛布や厚手のタオルで包んで1時間置く。

  4. 4

    ザルに通してビートを取り除き、残りの汁を強火で煮詰めていく。

  5. 5

    アクを取りながら1時間ほど煮詰めていくと、トロトロして水あめのようになってくるので、弱火にして更に煮詰めていく。

  6. 6

    色が白っぽく変わったら、お鍋を火からおろして、ぐるぐるとかき混ぜ続ける。

  7. 7

    固まり始めたら、サランラップを敷いたお皿の上に移す。

  8. 8

    固まったら好みの大きさに割る。

  9. 9

    個性的な、コクのあるお砂糖のできあがり♪ちなみに、ビートから作るお砂糖は、オリゴ糖が含まれているので体に良いです。

コツ・ポイント

12月にご連絡いただいたアダチ様、お返事をしておりますが、エラーになってしまいます。すみません。私たちの甜菜は慣行栽培です。
ブログ記事:http://ameblo.jp/tottetaberu/entry-10690285079.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
北海道ファーマー
に公開
脱サラして北海道で農業を始めました。◆農場ホームページ http://www.ezurafarm.com/◆ブログ「採って食べる、大地のレシピ http://ameblo.jp/tottetaberu/
もっと読む

似たレシピ