弁当、おやつにヘルシーなグラノーラバー

オーストラリアの子供たちはモーニングティーも学校に持参。ミューズリーバーともいわれます。焼くとグラノーラといいます。
このレシピの生い立ち
子供のランチやモーニングティーに便利なのでまとめて一週間分作ります。冷蔵庫で保存した方がドライなまま保存できます。
弁当、おやつにヘルシーなグラノーラバー
オーストラリアの子供たちはモーニングティーも学校に持参。ミューズリーバーともいわれます。焼くとグラノーラといいます。
このレシピの生い立ち
子供のランチやモーニングティーに便利なのでまとめて一週間分作ります。冷蔵庫で保存した方がドライなまま保存できます。
作り方
- 1
クランベリーより上の材料を中火でフライパンで8分ほど焦げないよう火を通しボールへ。
- 2
バターと蜂蜜とシュガーを中火にかけ砂糖を溶かし、さらに焦げないように煮詰めてトロットしたらボールに移す。
- 3
ドライフルーツもいれて全部均等にまざったら、四角いトレーにベーキングパウダーを均等に散らしてからミクスチャーを入れて
- 4
オーツとココナッツとドライフルーツはは必需品。パンプキンシードやゴマはアレジーの人もいるので、この250cc分は
- 5
オーツやココナッツに代えても。学校だとナッツフリーなのでオーツ&ココナッツだけにしても。
- 6
ただしココナッツは重要、これ入れないと味が美味しくないので必ず入れてね。
- 7
上から抑えてくっつける。手を水でぬらして押さえるといい。トレーが大きすぎると薄くなるので材料にあった大きさのトレーで
- 8
冷蔵庫で冷やし固めてからまな板にあけてカットする。
- 9
最初にフライパンでトーストする代わりに、ドライフルーツとそのまま混ぜてバターミックスとまぜてもよい。
- 10
その場合は手順4のあと、オーブンで180度で10分ほど焼いて、冷ましてから冷蔵庫へ。
- 11
カットしてから冷蔵庫で保存、1週間くらい。冷凍庫で1ヶ月くらい。
- 12
オーツとココナッツ以外の材料はお好みで。学校ではナッツ類が禁止が多いのでその代わりにオーツなどを増やします。
- 13
オーストラリアではwheetgermをいれる人も多いです。
- 14
糊となるバターミックスですが、よりヘルシーに砂糖なしで、バターとメイプルシロップなどでもいいかも。
- 15
ただ、濃度がないとオーツたちがくっついてくれませんので冷やすと硬くなることを確認してね。
コツ・ポイント
http://touchshop.exblog.jp/
にてレシピ公開中
こちらではオーツとドライフルーツを混ぜたものをミューズリー、蜂蜜などを加えて焼き上げたものをグラノーラといいます。
似たレシピ
-
-
-
-
アラジントースター 香ばしチョコケーキ アラジントースター 香ばしチョコケーキ
アラジントースター、香ばしい、グラノーラが沢山はいった、美味しいケーキです☆ 栄養満点、朝ごはんにもいいのでは、、? トースターで時短 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ