貧血さんいらっしゃい!鶏レバーの南蛮漬け

こうたん@ママ
こうたん@ママ @cook_40081398

レバーの臭みなどあまり感じない少し中華なあじつけになってます。
このレシピの生い立ち
これは今は亡き祖母がよく作ってくれた料理で、祖母がちょこっと残していたレシピを見ながら作っています。
子供のころはレバーが嫌いでしたがレバー好きになったメニューです。

貧血さんいらっしゃい!鶏レバーの南蛮漬け

レバーの臭みなどあまり感じない少し中華なあじつけになってます。
このレシピの生い立ち
これは今は亡き祖母がよく作ってくれた料理で、祖母がちょこっと残していたレシピを見ながら作っています。
子供のころはレバーが嫌いでしたがレバー好きになったメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 鶏レバー 約500g
  2. ※にんにく(すりおろす) 3かけ
  3. 牛乳 大さじ3
  4. ※醤油 大さじ3
  5. ♪生姜(すりおろす) 1かけ
  6. ♪砂糖 大さじ3
  7. ♪酢 大さじ3
  8. ♪醤油 大さじ3
  9. ♪お酒 大さじ3
  10. ごま 大さじ1.5
  11. 片栗粉 適宜
  12. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    鶏レバーを食べやすい大きさにカットして気になる血合いや脂肪を簡単に取る。

  2. 2

    ※印を全て合わせて1で下処理した鶏レバーを漬けて約30分ほど置いておく。

  3. 3

    ざるに2をあけて軽く水分を切っておく。
    ♪印は漬けこみ用南蛮酢になるので合わせておく。

  4. 4

    揚げ油を170℃ほどの中温に熱し片栗粉を付けた鶏レバーを揚げていく。

  5. 5

    注意!揚げてる途中から油がものすごく飛びます!!
    後の掃除がとても大変だったので最近は少し隙間をあけて蓋をしてます。

  6. 6

    揚げた鶏レバーを軽く油切りした後漬けこみ用南蛮酢に漬けて出来上がり。

コツ・ポイント

5で書いたように途中からものすごく油が飛びますので是非蓋をして揚げてください!!
漬けこみ用南蛮酢にごま油を使ってるのが少し中華風な味にしてくれてます。
大人の方だけが食べるなら南蛮酢に赤唐辛子を入れてピリ辛にしても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こうたん@ママ
こうたん@ママ @cook_40081398
に公開
こんにちは!!小学生の息子がいるこうたんママです。お料理・パン作りやお菓子作りも大好きな私です♪ブログでも夕ご飯などの紹介をしています!是非見に来てくださいね♪http://ameblo.jp/o-rei1971/
もっと読む

似たレシピ