鶏レバーとたけのこの南蛮漬け

akkey-y
akkey-y @akkey

レバーは揚げることでしっとり。
ハツはぷりぷり。
たけのこはしゃきしゃきしつつコクが出ます。
作りおきにも。

鶏レバーとたけのこの南蛮漬け

レバーは揚げることでしっとり。
ハツはぷりぷり。
たけのこはしゃきしゃきしつつコクが出ます。
作りおきにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏レバー(ハツ込み) 180g
  2. たけのこ(アク抜きしたもの) 80〜100g
  3. 新玉ねぎ 50gくらい
  4. 薄力粉 適量
  5. 揚げ油 適量
  6. A
  7. めんつゆ 大さじ2
  8. 大さじ2〜3
  9. 大さじ1〜2
  10. 砂糖(なくても可) 好みの量
  11. 鷹の爪(輪切) 好みの量
  12. 花椒(山椒、あれば) 少々

作り方

  1. 1

    レバーはハツを切り離しスジや血管を取り除きひと口大に切る。ハツは脂肪を切り落とし半分にして血のかたまりを取り除く。

  2. 2

    たけのこは食べやすい大きさにスライスする。新玉ねぎは繊維に沿って7〜8mmの厚さにスライスする。

  3. 3

    レバー、ハツ、たけのこに薄く薄力粉をまぶす。170℃くらいに熱した油でレバーとハツを火が通るまで揚げる。

  4. 4

    たけのこは周りが軽く色づく程度揚げる。保存容器にAを入れて混ぜ、揚げた食材を加える。上に玉ねぎを乗せる。

  5. 5

    粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間〜一晩味を染み込ませる。全体をざっくり混ぜて盛り付け完成。3〜4日冷蔵庫で保存可能。

コツ・ポイント

粉をつけすぎると冷やした時に全体がもったり重くなってしまうので薄くまぶしてください。
レバーやハツはあまり高温で揚げると跳ねるのでご注意ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ