果実酒のパイナップルで、ジャム。

果実酒から取り出したパイナップルとレモン。最近作りまくってる、コンフィチュールやジャムにしてみましょうか。
このレシピの生い立ち
果実酒のパイナップルとレモン。取り出したは良いけれど、何か良い保存方法や食べ方は無いかな?と思って。
ウォッカに漬けていたからか煮詰める時にアクも殆ど出ず、作りやすかったです。
果実酒のパイナップルで、ジャム。
果実酒から取り出したパイナップルとレモン。最近作りまくってる、コンフィチュールやジャムにしてみましょうか。
このレシピの生い立ち
果実酒のパイナップルとレモン。取り出したは良いけれど、何か良い保存方法や食べ方は無いかな?と思って。
ウォッカに漬けていたからか煮詰める時にアクも殆ど出ず、作りやすかったです。
作り方
- 1
今回はパイナップルのラム酒漬、果実酒で使ったものを使っています。
レモンも風味付けに加えた、皮をむき切ったもの。
- 2
パイナップルは大きいものは粗く刻み、レモンは房から出して実を袋部分から取り出し種は取って、琺瑯の小鍋に入れて行きます。
- 3
砂糖を振り掛けて20分放置し水分を出します。果実酒の汁も多少残っているのですがさらに絞り出すため砂糖の力をお借りします。
- 4
水分が出たら強めの中火で加熱し、焦げ付きに注意しながら一気に水気を飛ばして行きます。
- 5
水分が約半分程度になったら一旦火を止めて、あればバーミックス、無ければミキサー等に一度移してペースト状にします。
- 6
再度強めの中火で加熱して、かき混ぜながら煮詰めて行きます。焦げ付きに注意し、とろみが付くまで煮詰めると出来上がりです★
- 7
お湯を沸かし、煮立った中に瓶と蓋を入れて煮沸消毒します。乾いた布巾等に口を上にして自然乾燥させます。
- 8
ジャムが熱いうちに消毒した瓶に詰めます。スプーン型のミニスパチュラ等があると便利。火傷に注意して瓶の肩口まで入れます。
- 9
布巾等で瓶を持ち、熱いうちに蓋をしっかり閉めます。これで密閉完了。
- 10
通常常温で半年位保存出来ますが、直射日光や暖房のある所は避け、保管は冷暗所の方が無難だと思います。
- 11
口を開けたら、冷蔵庫で保存し2週間程度で食べ切って下さい。パンにも良いし、ヨーグルトにかけてもdelicious★
コツ・ポイント
強めの中火で、焦げ付きに注意しながら短時間で一気に煮詰める事で、風味を損なわず色鮮やかに仕上がります。今回、パイナップルは繊維が多いのでバーミックスでペースト状にしてみました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
最高の果実酒!ブランデーパイナップル酒 最高の果実酒!ブランデーパイナップル酒
数ヶ月経って美味しかった果実酒のみレシピUP。パイナップルの濃い香りと甘みの美味しい果実酒です!ホワイトリカーでも可 myacooking -
-
-
-
パイナップル&りんごジャム(果実酒の果物 パイナップル&りんごジャム(果実酒の果物
お菓子作る時に砂糖の代わりに入れてもいい甘さ♪カロリーを考えなくてもいい時に単品でも食べたくなります♪(*´∇`*) ☆てっこ☆ -
-
その他のレシピ