母の味☆茹で鶏の香味ソース

てりたま*
てりたま* @cook_40234006

料理上手な母から教わったレシピです。
鶏を茹でるので油が抜けてヘルシーです。
茹で汁は、鶏ガラスープとしても使えます♪
このレシピの生い立ち
実家にいた頃に母がよく作ってくれたメニューです。
万人受けする味なので、我が家ではホームパーティーの時にも作ります☆

母の味☆茹で鶏の香味ソース

料理上手な母から教わったレシピです。
鶏を茹でるので油が抜けてヘルシーです。
茹で汁は、鶏ガラスープとしても使えます♪
このレシピの生い立ち
実家にいた頃に母がよく作ってくれたメニューです。
万人受けする味なので、我が家ではホームパーティーの時にも作ります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉 400~500g
  2. 長ネギ(青い部分) 1本
  3. 長ネギ(白い部分) 1本
  4. 生姜 1かけ
  5. 醤油 大さじ4
  6. 大さじ2
  7. ごま 大さじ2
  8. 砂糖 小さじ2~3
  9. <鶏ガラスープ>
  10. 薄口醤油 大さじ2
  11. 小さじ2
  12. 小口ねぎ お好みで
  13. 煎り胡麻 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に鶏もも肉と長ネギの青い部分を入れる。鶏肉から1㎝くらいの高さまで水を入れて、沸騰するまで中火で加熱する。

  2. 2

    沸騰したら、弱火にし、5~6分加熱。
    あくが出ていれば、取り除く。

  3. 3

    5~6分たったら、鍋を火からおろして放置。
    (だいたい30分くらい置いておけば、余熱で中まで火が通ります)

  4. 4

    鶏肉を放置している間にソースを作ります。
    長ネギ(白い部分)、生姜をみじん切りする。

  5. 5

    4で切った長ネギと生姜を、醤油・酢・ごま油・砂糖とよく混ぜる。
    ※調味料はお好みで調整して下さい。

  6. 6

    放置していた鶏肉を幅2㎝ほどに切る。

  7. 7

    鶏肉をお皿に盛り、4で作ったソースを上からかければ完成。

  8. 8

    <茹で汁で作るスープ>
    鶏肉の茹で汁をキッチンペーパーでこす。

  9. 9

    こした茹で汁に薄口醤油と塩を加える。
    (飾りに小口切りしたネギやゴマを乗せてもおいしいです。)

コツ・ポイント

簡単なので特にありませんが・・
調味料はご家庭のお好みの味に調整して下さい^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てりたま*
てりたま* @cook_40234006
に公開

似たレシピ