インフルに負けない!!卵のおじや(お粥)

梨ママ
梨ママ @cook_40124796

風邪を引いたとき、口内炎で口が痛いとき、腸炎などの時にも、シンプルな卵のおじや。お大事に☆
このレシピの生い立ち
私が風邪を引くと、昔も今も、母が作ってくれるおじやです。
私はこれを食べると、次の日には元気になっちゃいます!
また、旦那と娘がよく口内炎になるのですが、これなら噛まなくても飲み込めるし、
食欲がなくてもたくさん食べてくれます。

インフルに負けない!!卵のおじや(お粥)

風邪を引いたとき、口内炎で口が痛いとき、腸炎などの時にも、シンプルな卵のおじや。お大事に☆
このレシピの生い立ち
私が風邪を引くと、昔も今も、母が作ってくれるおじやです。
私はこれを食べると、次の日には元気になっちゃいます!
また、旦那と娘がよく口内炎になるのですが、これなら噛まなくても飲み込めるし、
食欲がなくてもたくさん食べてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. だしの素 小さじ0.5〜1
  2. 0.5合
  3. しょうゆ 大さじ1〜大さじ1と1/3
  4. 450〜630cc (米の5〜7倍量)
  5. 1個

作り方

  1. 1

    米をとぎ、水、しょうゆ、だしの素を入れます。

  2. 2

    火にかけ、沸騰したらふたをして、弱火で45~50分。

  3. 3

    火を止めて卵を入れ、かき混ぜたら出来上がり! お好みで、小ねぎ等を散らしても。

  4. 4

    土鍋はもちろん、ティファールの深フライパンなんかでも作れます(蓋はしてね)。

  5. 5

    Eria0213さん、solioさん、コメント途中で送信ごめんなさい。
    つくれぽ感謝
    (^人^)
    お大事にしてください☆

コツ・ポイント

口内炎の時は、しょうゆを少なめに(大さじ1)。 弱火でふきこぼれそうになったら、少しふたを開けてまた閉じるといいです。水加減はお好みで。多目の方がトロリとします。 時間はかかりますが、米から作ると甘みが出て栄養も取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梨ママ
梨ママ @cook_40124796
に公開
今まではレシピを見るだけでしたが、せっかく作ったのだからと、「つくれぽ」にも参加してみたくなりました☆
もっと読む

似たレシピ