春雨と野菜の春巻き

ayaka1130
ayaka1130 @cook_40188222

ヘルシーな春雨入りの春巻き!お肉がなくても十分。ジューシーな春巻きです。
このレシピの生い立ち
最初は料理本を見て作っていたのだけど、もっと簡単で残り野菜とかを入れちゃえ~でアレンジ。しっかり味付けして、タレいらず。お弁当にもばっちりです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分(ミニサイズ10本)
  1. たけのこの煮物(または水煮たけのこ 60g
  2. ミニ春巻きの皮(約14×14サイズ) 1袋(10枚入り)
  3. 豚ばら肉の薄切り(なくてもok) 80~100g
  4. もやし 1/2袋
  5. 春雨 20~30g
  6. 白ねぎ 1/2本
  7. 150cc
  8. 味覇 大さじ1
  9. オイスターソース 小さじ1
  10. おろし生姜(チューブのもの使用) 長さ5センチ
  11. ごま 大さじ1
  12. 粗挽き黒こしょう ちょっと多めに
  13. 水溶き小麦粉(適当にといたもの) 適量
  14. サラダ油(揚げ用) 適量

作り方

  1. 1

    たけのこ、豚肉は細切り、白ねぎは斜め薄切り。春雨は5センチ長さに切る。もやしはひげをとっておく。

  2. 2

    春巻きの皮を冷蔵庫から出し室温においておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、おろし生姜と豚肉を加え、色が変わるまで炒める。

  4. 4

    たけのこ、もやし、ネギを入れてさらにさっと炒める。

  5. 5

    水と味覇、オイスターソースを入れ沸騰させ、アクを丁寧に取る。

  6. 6

    春雨を入れてさらに混ぜながら5~10分ほど弱火で煮込む。粗挽き黒コショウで調味。火を止め、10分ほど放置。

  7. 7

    バットにうつし、覚ます。だいたい10等分にしておく。

  8. 8

    春巻きの皮で具材を包む。巻き終わりのところに水溶き小麦粉をつけ、くっつける。

  9. 9

    180度の油でキツネ色にカリッと揚げる。

コツ・ポイント

残ったたけのこの煮物を材料に!お肉はなしでもok!よりヘルシーに。ひき肉でも大丈夫です。ポン酢で食べても美味しい~♪両親にも喜んでもらいました。味覇がなければ、鶏ガラスープで十分!春雨がスープを吸ってくれるのでジューシー!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ayaka1130
ayaka1130 @cook_40188222
に公開
働く主婦。手抜きな簡単料理やお弁当、たま~に大好きなパンやお菓子も作っています♪
もっと読む

似たレシピ