一人御膳□余った魚の煮汁で✿節約うどん

反省堂書店(のぐち)
反省堂書店(のぐち) @cook_40052217
日本

その魚の煮汁,捨てないで!次の日の朝ご飯かランチで徹底活用しましょう!

このレシピの生い立ち
魚の煮付けを作ると,余った煮汁を捨てていました。しかし,せっかく美味しいのにもったいないと思い,素うどんのめんつゆとして再利用したところ予想以上に美味しかったです。ぶりの醤油煮☆生薑風味(レシピID:18120429)もよろしくお願いします。

一人御膳□余った魚の煮汁で✿節約うどん

その魚の煮汁,捨てないで!次の日の朝ご飯かランチで徹底活用しましょう!

このレシピの生い立ち
魚の煮付けを作ると,余った煮汁を捨てていました。しかし,せっかく美味しいのにもったいないと思い,素うどんのめんつゆとして再利用したところ予想以上に美味しかったです。ぶりの醤油煮☆生薑風味(レシピID:18120429)もよろしくお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん 1人分
  2. 魚の煮汁 100cc
  3. 200cc
  4. 具(何でもOK) 以下は今回の例
  5. 小松菜 2株
  6. 油揚げ 1/2枚
  7. かまぼこ 2~3きれ
  8. ネギ 好きなだけ
  9. とろろ昆布 1つかみ

作り方

  1. 1

    魚の煮付けを作ったら,だいたい100ccくらいの煮汁を忘れずに容器に入れて冷蔵保存する(今回はぶりの醤油煮の煮汁)。

  2. 2

    小松菜は茹でて,冷水にとって冷ましてからきつく絞り5cm幅に切る。

  3. 3

    油揚げは油抜きし3cm幅に切る。かまぼこは5mm幅に切る。

  4. 4

    鍋を火にかけ,1の魚の煮汁と水を入れる。沸騰したら小松菜,油揚げを入れる。

  5. 5

    ぐつぐつ煮たらうどんを入れさらにぐつぐつ煮る。うどんに魚の煮汁がよく染みこんだら器に盛り,とろろ昆布とネギをのせる。

  6. 6

    ブリの煮汁とコリアンフードのサリ麺(乾麺)でも試してみました。甘いですが,〆にはいけそうです。節約節約(^^♪

コツ・ポイント

魚の煮汁は3倍に薄めると美味しく,家計にやさしいめんつゆになります。今回使ったぶりだけでなく,マダラ,メカジキ,さわらなど何でも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
反省堂書店(のぐち)
に公開
日本
横浜在住。皆さんの温かい激励のお陰で元気になりました。ただ今ロシア大使館の近くで楽しくしています。今度誰か根津美術館に連れて行って下さい。ハマスタは行きたくないなあ。たくさんの心のこもったつくれぽをありがとうございます😊❤「旧:反省堂書店(のぐち)」と同一人物です。
もっと読む

似たレシピ