もっちもち餃子

サクちゃん♪
サクちゃん♪ @cook_40066418

皮がもっちもち!!
これだけでお腹いっぱいに♪
このレシピの生い立ち
旦那の母親に教えてもらった手作りの餃子の皮にチャレンジしてみました!皮・・・材料も少なくて簡単に出来るんだけど伸ばすのがなかなか上手くできない~。でも市販の皮と違ってもっちもちに出来上がります!!

もっちもち餃子

皮がもっちもち!!
これだけでお腹いっぱいに♪
このレシピの生い立ち
旦那の母親に教えてもらった手作りの餃子の皮にチャレンジしてみました!皮・・・材料も少なくて簡単に出来るんだけど伸ばすのがなかなか上手くできない~。でも市販の皮と違ってもっちもちに出来上がります!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

36個分
  1. 皮の材料
  2. 強力粉 200g
  3. 薄力粉 100g
  4. 熱湯 180ml
  5. あんの材料
  6. 豚挽き肉 300g
  7. 白菜 400gくらい
  8. 干しえび 大匙1くらい
  9. 長ネギ 1/2本
  10. しょうが 1かけ
  11. ごま 小さじ2
  12. 小さじ1
  13. 粉ざんしょう 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    強力粉と薄力粉を混ぜてボールに振るいいれる。

  2. 2

    塩をよく溶かした熱湯を粉に加え粉っぽさがなくなるまで箸で混ぜ合わせる。

  3. 3

    ひとまとめにして捏ねる。表面が滑らかで耳たぶくらいの硬さになったら捏ね上がり。乾燥しないようにボールをかぶせ20分ねかす

  4. 4

    その間にあん作り。白菜をさっと茹でて水にとり細かく刻む。干しえびは洗ってしばらくおいて柔らかくし出来るだけ細かく刻む。

  5. 5

    長ネギ、しょうがもみじんぎりにしてあんの材料(白菜以外)を全部混ぜ合わせる。包む直前に白菜の水気を軽く絞って混ぜます。

  6. 6

    寝かせていた皮を軽く捏ね、細長く伸ばしたら36個分に切り分け生地の断面を上にして置き手の平で押しつぶし伸ばしていく。

  7. 7

    あんを包んだら焼きます。

コツ・ポイント

干しえびの香りがとっても良いので必ず入れることをおススメします!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サクちゃん♪
サクちゃん♪ @cook_40066418
に公開
2009年12月30日に女の子を出産。会社の健康診断では引っかかったこと無いけど自分が血圧高めだと妊婦検診で初めて知りました!!看護婦さんに食事に気を使ってね!と言われてしましたぁ。
もっと読む

似たレシピ