薬膳ノススメ!釜めし風★潤い二色そぼろ丼

のりたま@くすいむん
のりたま@くすいむん @cook_40037440

豚肉・人参・卵は、体を潤す食材。乾燥の季節に嬉しいごはん。しいたけの免疫力アップのチカラで、風邪予防にも★
このレシピの生い立ち
秋・冬は乾燥の季節。から咳・便秘・乾燥肌・・・悩みはつきません。
豚肉・卵・人参はすべて体を潤す食材。免疫力アップの干ししいたけを入れて風邪予防にも!

薬膳ノススメ!釜めし風★潤い二色そぼろ丼

豚肉・人参・卵は、体を潤す食材。乾燥の季節に嬉しいごはん。しいたけの免疫力アップのチカラで、風邪予防にも★
このレシピの生い立ち
秋・冬は乾燥の季節。から咳・便秘・乾燥肌・・・悩みはつきません。
豚肉・卵・人参はすべて体を潤す食材。免疫力アップの干ししいたけを入れて風邪予防にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 250g
  2. 人参 5cmくらい
  3. 干ししいたけ 2枚
  4. 【調味料その1】
  5. だし汁 1カップ
  6. みりん 大1
  7. 大1
  8. しょうゆ 大2
  9. 【調味料その2】
  10. 1カップ
  11. みりん 大2
  12. 大1
  13. しょうゆ 1/4カップ
  14. 砂糖 大2
  15. 【いり卵】
  16. 2個
  17. 砂糖 大1
  18. 大1/2
  19. 少々

作り方

  1. 1

    米を洗い、水気をきっておく

  2. 2

    干ししいたけをもどしておく

  3. 3

    調味料その1で、豚ひき肉を煮る。その時のだし汁は、2の戻し汁プラス水で分量になるように。

  4. 4

    3の煮汁と、だし汁で2カップ分の水にし、塩少々を入れ、炊飯器で炊き上げる。

  5. 5

    水1カップを鍋に入れ、人参と干ししいたけのみじん切りを入れ沸騰させる。3の豚ひき肉と、水以外の調味料2を入れそぼろを作る

  6. 6

    いり卵の材料をフライパンに入れ、菜箸4本でまぜ、炒り卵を作る。

  7. 7

    炊きあがったごはんに、5のそぼろと6の炒り卵をトッピングし、のりをトッピングする。

  8. 8

コツ・ポイント

薄く味付けした煮汁で炊きこむことで、釜めし風の仕上がりに★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のりたま@くすいむん
に公開
おうち食医主宰・国際中医師・国際薬膳師ののりたまです。企業・自治体・大学・幼稚園などで、薬膳講師をしています。「くすいむん」とは、沖縄の言葉で「薬になるもの」こと。薬膳って、薬くさい?手に入りにくい中華食材が必要??・・・いえいえ、冷蔵庫の中身やインスタントだって薬膳できるんです。そんな、簡単で体にもお財布にも優しい、無理しない薬膳(=くすいむんごはん)考えてます。
もっと読む

似たレシピ