寒天で水まんじゅう♪あんこたっぷり♥

fukofuya
fukofuya @cook_40048072

寒天を使った水まんじゅう(もどき?!)です。暑い季節のデザートにいかがですか?
このレシピの生い立ち
くず粉や片栗粉を使わず、家にある寒天で水まんじゅうにトライ!

寒天で水まんじゅう♪あんこたっぷり♥

寒天を使った水まんじゅう(もどき?!)です。暑い季節のデザートにいかがですか?
このレシピの生い立ち
くず粉や片栗粉を使わず、家にある寒天で水まんじゅうにトライ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリン型4個
  1. 【寒天液1】
  2. 100cc
  3. 粉末寒天 1g
  4. 砂糖(お好みで) 5g~
  5. 【寒天液2】(1の2倍量)
  6. 200cc
  7. 粉末寒天 2g
  8. 砂糖(お好みで) 10g~
  9. 【餡】
  10. (缶ではなく固めのタイプ) 120g

作り方

  1. 1

    【寒天液1】の材料を鍋に入れ、寒天を煮とかしたら型に流します。荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

  2. 2

    餡を1個分(今回は30g)ずつまるめてラップにくるみ、1を冷蔵庫に入れている間、冷やします。(扱いやすいくなるので)

  3. 3

    【寒天液2】の材料を鍋に入れ、寒天を煮とかしたらそのまま荒熱が取れるのを待ちます。

  4. 4

    3の【寒天液2】の荒熱が取れる間、1の固まった【寒天液1】に2の餡を乗せます。

  5. 5

    3の【寒天液2】の荒熱が取れたら、4の餡の横側から注ぎいれます。冷蔵庫で冷やし固めて完成です。

コツ・ポイント

【寒天液2】が出来立て熱々だと、餡がちょっと崩れてきれいな透明感が出にくいので、少しだけ荒熱を取ってから注いで下さい。その際、餡の真上からよりサイド側から注いだ方が、より透明感を出すのに効果的です。餡の甘さがあるので寒天は甘さ控え目です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fukofuya
fukofuya @cook_40048072
に公開
タイトルの通り、日々節約と健康食を心がけています。フルタイム働いているのでとにかく時間がない。手抜きはするけど常に健康を意識。簡単であっという間に出来るお料理の研究に全力を注いでます。お料理は『下手の横好き』で気合を入れている割に成果はいまいちなのですが・・・。我が親子の健康の為にクックパッドはかかせません(^O^)※随時レシピの修正・削除を行っています。
もっと読む

似たレシピ