具たっぷりの簡単アスピック

簡単だけど、豪華に見えるアスピック(コンソメゼリー)です。ヘルシーでおいしいよ☆
このレシピの生い立ち
アスピックは好きだけど、買うと結構高いですよね。それなら手作りで!!クックパーを使用すると型から出すのも超簡単です。
具たっぷりの簡単アスピック
簡単だけど、豪華に見えるアスピック(コンソメゼリー)です。ヘルシーでおいしいよ☆
このレシピの生い立ち
アスピックは好きだけど、買うと結構高いですよね。それなら手作りで!!クックパーを使用すると型から出すのも超簡単です。
作り方
- 1
コンソメ・水を合わせて火にかけ、スープを作る。
- 2
エビは①でゆでて、縦半分に切り、背ワタをとる。
- 3
ほたては①でゆでて、5mmの角切りにする。
- 4
舞茸は①でゆでて、荒みじん切りにする。
- 5
ゆで玉子は白身と黄身に分けて、それぞれ3mmの角切りにする。
- 6
残った①のスープが400ccになるように水で調整し、ゼラチンを加え、温めて溶かし、とろとろになるまで冷やす。
- 7
パウンドケーキ型にクックパーを敷く
- 8
エビを皮目が下になるような並べる。
- 9
⑥のゼリーをエビが隠れる程度に入れて、冷凍室に入れて表面を固める。
- 10
ほたてとゼリー(大さじ2)を混ぜて型に重ね入れる。上からゼリーを薄くかけて、表面を平らにする。⇒固める
- 11
黄身と白身をそれぞれゼリー(大さじ1~2)と合わせる。
- 12
黄身を中心・白身を両端に敷き、上からゼリーをかけて平らにする。⇒固める
- 13
舞茸とゼリー大さじ2をまぜて、重ねる。ゼリーをかけて平らにする。⇒固める
- 14
残った⑥に明太子をまぜて、⑬の上にかける。
- 15
冷蔵庫で3時間以上しっかり固める
- 16
型から出し、切り分ける
- 17
下の面を上にするとエビがきれいです。
- 18
クリスマス風に飾り付け☆
コツ・ポイント
ゼラチンは種類によって使用料が違うのでご使用のものの方法に従ってください。
具材は層状にするのが大変な場合は全部混ぜてもOKです。その場合は大きめに具材を切ってください。
似たレシピ
その他のレシピ