ぶりのパン照り焼き

shinichiro
shinichiro @cook_40039500

ぶりにフライパンで焼き色をつけてからたれを煮詰めます。魚焼きを使いたく無い時に。脂の乗ったぶりでどうぞ。
このレシピの生い立ち
フライパンで出来るぶりの照り焼きです。簡単で美味しいですよ。

ぶりのパン照り焼き

ぶりにフライパンで焼き色をつけてからたれを煮詰めます。魚焼きを使いたく無い時に。脂の乗ったぶりでどうぞ。
このレシピの生い立ち
フライパンで出来るぶりの照り焼きです。簡単で美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり切り身 2切れ
  2. 生姜 1~2かけ
  3. 長いも 4枚
  4. 水菜 適量
  5. ★濃口醤油 大匙2杯
  6. ★みりん 大匙2杯
  7. ★砂糖 小さじ1杯
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    材料を用意します。
    ★のたれは合わせて置きます。長芋は1cm位の厚さに切ります。

  2. 2

    合わせたたれの中に長いもとぶりの切り身を1時間ほど浸します。途中で裏返します。

  3. 3

    キッチンペーパーにぶり、長芋、生姜を上げ水分を取ります。たれは取っておきます。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を敷き生姜、ぶり、山芋の表面に焼き色を付けます。良い色が付けば返します。

  5. 5

    取って置いたたれをフライパンに入れ煮つめます。

  6. 6

    味を見ながら良い感じに煮詰めます。

  7. 7

    茹でて置いた水菜をカットして付け合わせて完成です。

コツ・ポイント

長芋は中が生でシャリってる位が美味しいです。たれが浸みているので焼き色が付き焦げやすいので火加減に注意しますが後に煮込むのでしっかり目に色を付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shinichiro
shinichiro @cook_40039500
に公開
食べるのも作るのも大好き!思いついたら作ってます。レシピは作るたびに替わるかもしれませんのでそのたびレシピ手直しします。分量記入は慎重にやってますが誤記の可能性も有るのでご容赦下さい。今よりもっと良い作り方、訂正が有ればお手数ですがコメントよろしくおねがいします。
もっと読む

似たレシピ